PCR-50ドライバーが入らない
何でですかね~。??? MIDIが嫌いな訳は、ローランドのドライバーです。 音響機器を何個か使ってますけど、いつも停止したまま動かなくなる。 今回も、ピコン、ピコンってキレたり繋がったりを繰り返してたので、ドライバを一度外して、再インストールを試みるも、停止したまま、暫くお待ちくださいなどと、 「数分かかる事もある」なんて説明もありましたが、ここ数十分、明らかに動いていないです。...
View ArticleMIDIキーボードでポケミク for Win7
やっとMIDIキーボード不調も解消したみたいなので、いまさらながらですけど、今回のプロジェクトである 「ポケミクさんをMIDIキーボードで歌わせる」ってのをやってみたいと思います。 ※サーチでWin関連記事が少なかったので、ここでは、古いけど Win7 と SONAR X1 LE...
View Articlew7x64 に BandLab インストールしてみた。
今年の4月からフリーでDL開始ということだったらしく、最近も、日本語に対応したりと細かなアップデートが時々あるみたいな現状でしたが・・ 本体を落とす前に、アシスタント(BandLab...
View Article雑草化している多肉の不明種
ワールドカップ、調子良かったのに惜しかったなぁ。 ・・ベスト8入りできず負けちゃたらしいけど、格上チーム相手なので良くやったと思えてる。日本は、攻撃力は良くなっているけどね、勝利の女神は対戦相手に微笑んでしまったみたいなー。世界強豪相手だと、熱狂だけでも無駄にならない、良いPLAYも沢山見れて、これから、もっともっと世界で通用する若い選手も育っていってくれると良いですね~ という訳で...
View Articleさっき避難勧告・指示発令です。
もう7日、七夕だよね。 AM2時前に、地区のマイク放送が、なんか慌ただしかったのですけど、どうも島の西側半分に避難勧告と避難指示が発令されてる様子。 間欠ですけど、猛烈に降ってたから、この2日間で200mm超えてるかもしれないです。 ・・庭のエセ雨量計オーバーフローです!! でも文化センターは、一山越えた東側でして、こちら西側には避難施設は無いです(笑;)...
View Articleぽけみくのノイズ対策①
ぽけみくプロジェクトをはじめたばかりですが・・ これまでに分かった事は、「内臓エフェクトは簡単には使わせてもらえないぞ」という事と、USB 外部MIDI音源がゆえに、ループノイズが発生し易く、「USB Audio インターフェイスでモニターできないぞ」という大きな問題を抱えていましてぇ...
View Article酸性雨に弱いカモミール
春に発芽していたジャーマンカモミールですが、その後、長雨で、多肉類みたいに育ってたものと、発芽からすぐヒョロヒョロと伸びて10cmに満たない高さで小さな蕾をつけていたものと・・ 6日からの大雨で、とうとう枯れてしまうのかと思ってたのですが、酸性雨に弱いみたいですよね。?...
View Articleワームウッド 害虫駆除スプレー
庭のワームウッド(シルバーリーフ)がぼうぼうになって気にはなっていたのですが・・ 先週の豪雨で、グデクデの半枯れ状態になってしまいまして、植物は、長い雨と酸性雨にはやはり弱いのでしょうね~。 それらの枝を思いっきり、まる坊主くらいまでカットしてみた。 葉は、乾燥させて、置いてるだけでもモスキュート効果ありそうですから、捨てるのは、もったいないので、予てから予定していた防虫スプレーを作る事に・・...
View Article2018/7 ブツブツ独り事
災害の上に孤独死みたいなタイトルだな~m_ _;m 11年の三陸沖以来ネットサービスの手際ってかなり向上してまして、先月のはじめの大阪の震災の時も、溜まってたgooポイントを寄付(大阪府北部地震災害義援)して、なんてあったばかりなのに・・、4年前の広島の土砂災害より規模が広範囲で、西日本の豪雨災害としては、家屋倒壊や人的被害も過去最大なのではないでしょうか。...
View Article不夜城の残骸
https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2018-06-28 ↑ に綺麗に咲いていた不夜城ですが、本日、枯渇しました\(-o-;)/。 アロエにとっても危険な熱さですね。 花が咲きはじめてから、下葉が枯れてきていたのですが、液肥を挿していたかいもなく・・ そもそも今年は植え替え時期が遅かった・・ 花が咲いたのは奇跡的だったけど・・...
View Articleアロエ・サポナリア 実生発芽3つ葉に
「アロエ・サポナリア 種蒔き」 https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2018-05-15 「アロエ・サポナリア 実生 発芽です。」 https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2018-05-30 「22日目、双葉になりました~」 https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2018-06-23 過去記事です。...
View Article熱くて死にそう・・
この調子だと、近く45℃超えそうだね~ 扇風機、強で2個、回してるけど、熱風しか届かないや(汗:)。 熱帯夜続きで、偏頭痛してるし、すぐ気分悪くなる。 先週から、水のシャーワーを浴びてますけど、ついに水が冷いと感じなくなってるしー。 この島、最近、倒れて亡くなる人が増えてるみたいでさ、ついに救急車買ってくれたらしい。消防救急艇はあるけど、ドクターヘリも場合によっては必要なのかも...
View Articleアロエの種 出来ました。
↑ 2018年、今年も、アロエ・サポナリアの種、穫れました。2房です。 発芽して生長中のアロエ・サポナリアも急に大きくなりました。 ※直射日光を避けて、テラスの下に移動させて、1日1回夕方に、スプレーで冷水を与えてました。 アロエ・フェロックスも直射日光を避けて冷水与えていたのですが、急成長して、双葉になりました。本日で発芽から40日くらいです。...
View Article2018 独り夏フェス(笑;)
ぽけみくのノイズ対策①の続きの予定でしたが、熱くてイスに座ってられなくて頓挫してしまった。まぁ何とかは鳴っているみたいなので、また改めてやりなおしますので、そのうち、お楽しみに・・ これくらい自由にやれると楽しいけど、何時まで経っても、へたくそなのが、自分的にはストレスでした。 というわけで、被災地も少なくない西日本ですけど、ケイキツケに、冬に続きまして、独り夏フェスやってみました。...
View Article避難所の現状 2018.07
12号の影響で、また降るらしい情報(28日夜半~30日要注意)がありまして、やや心配で、近くの避難所へ行ってみました。 まだ集められたガレキが積み上げられたままみたいですね~。避難の形跡はないみたいです。勧告と指示は深夜でしたから使われなかったのでしょう。 廃校ですけど、臭いも酷い、周りがうっそうとしていて近寄り難い現状。 老朽化も進んでいて、ほぼ廃墟みたいですね。...
View Article異例ルート 12号台風接近中!!
避難所の現状 2018.07 https://petamun.blog.so-net.ne.jp/ 続きです。 気象庁からの今朝の最新情報では、そろそろ12号台風の影響出始める頃ですけど、不思議と雨も風もまだありません。野鳥とか、生き物の気配が無い、不気味な曇り空です。 避難準備だけはしているのですが・・、感覚、鈍りますよね~。...
View ArticleACアダプター用テーブルタップ 模索
灼熱地獄とは、このことだね。 今後、毎年、0.3℃ずつ気温上昇が起こると、10年以内に夏の最高気温50℃超えるかな。 ・・普通に息もしにくいわ!! いずれ日本もデスバレーのような観光地になるんかなぁ(爆;)?! 今、地球上の熱源を全て停止しても、すぐに自然界が順応できるとも思えていないし、現時点で、取り返しの付かないくらいキャパオーバーなんだとも思える。...
View Articleキダチアロエ 発根実験 ②
キダチアロエ 発根実験 ① https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2018-06-01 あれから、2ヶ月やや過ぎました。 1本だけですけど、発根してるみたいです。根は、現在、1mm~2mmくらいで触ると硬いです。 土に挿していなくても、水分を全く与えなくても、切り茎から発根する事が、やっとこさ証明できました。...
View Article・・熱中症でダウン気味っす。
1週間くらい前から頭痛と下痢が続いてたのですが・・ 就寝中、足の裏が引きつって何度か目が覚めたりしてまして・・ 一昨日から、めまいで歩き難くなり・・ 先日は、これまで経験が無いくらい汗が吹き出るように噴出してきてたのですが、ついに夕方、ゲロしました。朝の食事も昼の食事も吐いてしまったみたい。 筋肉のあちこち、硬直気味でぎこちないです。 視力もピントが合いにくく極端に低下している感じ。...
View ArticleDAWのコントロール・サーフェイス設定
基本的な事はできはじめたので、次のステップとして、再生/停止、録音とかをMIDIキーボードのボタンでやりたいと思ってはいたのですが、中々、思い通りにならずじまい。 足踏みのまま、ネット検索しまくり、ヘルプ読みまくりの日々が続いてたのですが、やっと動きはじめてくれたので、本日は、ここにメモしときます。 古いけど64bitでも動いてる SONAR X1 LE です。...
View Article