今朝は今年、2度目の雪。正月にも降ってたけど、こちら田舎は、もうすぐ旧正月です。
異様に寒いですね。暖冬とも、もしかして氷河期が近づいているのかとも言われているけど、およそ2週間間隔くらいで寒波と暖気とが交互にやってきている感じある。
本日は・・
BDやDVDマルチととかで使用されているSlim-Line ソケットの必要性が良くわからないままだけど・・
![スリムライン SATA変換アダプター.JPG]()
これらの薄々ドライブ、PCに繋げてるだけで、300mA前後電力が消費されていることが分かった。
今回は、電源ユニットがしょぼいので、必要な時だけ繋いで使おうということで、変換アダプターを買ってみましたけど(赤い小さな基盤です)、これが、思いのほか、ゆるゆるでして、そうとう抜け易いみたいだけど、さらにUSB2.0変換基盤に繋ぐとUSBドライブとして使えることが判明。
500mAラインでなぜと思うかもしれないけど、Slim-Lineの変換基盤は、MicroUSBで電力供給ができるタイプなんです。これを充電専用ケーブルでUSB3.0に繋ぐと動きます。
DVDセットしてみると、800mA前後電流が流れていることも分かった。
すっぽ抜け対策考えないといけないな・・
異様に寒いですね。暖冬とも、もしかして氷河期が近づいているのかとも言われているけど、およそ2週間間隔くらいで寒波と暖気とが交互にやってきている感じある。
本日は・・
BDやDVDマルチととかで使用されているSlim-Line ソケットの必要性が良くわからないままだけど・・
これらの薄々ドライブ、PCに繋げてるだけで、300mA前後電力が消費されていることが分かった。
今回は、電源ユニットがしょぼいので、必要な時だけ繋いで使おうということで、変換アダプターを買ってみましたけど(赤い小さな基盤です)、これが、思いのほか、ゆるゆるでして、そうとう抜け易いみたいだけど、さらにUSB2.0変換基盤に繋ぐとUSBドライブとして使えることが判明。
500mAラインでなぜと思うかもしれないけど、Slim-Lineの変換基盤は、MicroUSBで電力供給ができるタイプなんです。これを充電専用ケーブルでUSB3.0に繋ぐと動きます。
DVDセットしてみると、800mA前後電流が流れていることも分かった。
すっぽ抜け対策考えないといけないな・・