以前紹介していた MRS-1608 です。
HDDドライブの換装とか交換とか、もっと簡略化にする為に、CD-ROMのところに、HDDラックとが付かないかと思い付きまして、今回、やっとチャレンジできたのでMEMOしときますけど
注意) ラック寸法の関係でディバイス用のフレームを取り外してしまわないとセット出来なかったのと、あと、底でしか固定できないので、底にスチールのネジ穴があるものが望ましいみたいっす。
このラックはABS樹脂なのでパカパカ状態でネジがぜんぜん効いていない感じですけど、まぁ力を加える事もないので、交換、簡単だし、変換アダプターでSDとかCFメモリーの装着テストも簡単になります。
もっともメモリーカード2枚仕様のIDE-RAID基盤が売ってないので、搭載は当分先になりそうですけどね~。
あとペンキも塗ってみた。
フロントのインターフェイスが暗かったのでホワイトで塗ってみると、文字説明が見え易くなりました\(~_~)/。
これで煩わしさも大幅に改善です。