Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

Ring of Fire 水面下期

2013年頃からニュースで良くやってましたけど、噴火した西之島が少しずつ面積が増え、海面から地上部が広がる様子。



この前の粘土層の中でブルーやエメラルドに光る痕跡で思ったのですが・・

3000mくらい深い海だった頃があるとすると、それって、ジュラ期、白亜紀以前、日本で海面に出ていたのは、現在の富士山や南アルプス、阿蘇山、石鎚山脈くらいなもので、大部分は海底だったということだと思うけど。

太平洋トラフ・南海トラフ・フィリピン海トラフによる地殻変動や環太平洋火山帯の活動で、巨大地震を繰り返し、海面に持ち上げられ隆起して出来た島だと言うことになるのかな~。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
巨大なカルデラ湖.png

地形を見ていて行くつくのは、やはり日本海は、巨大なカルデラ湖だったという事。

日本海盆や大和海嶺、特に 大和堆 あたりは火口だったのではないかと・・

※海底地形図に関しては、wik 大和堆 参照!!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>