近所の公園の桜もようやく終わったようです。
本日は、
https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2019-04-05
4月5日に種蒔きしていたアシタバです。
振り返ると3~4日ほど前からですけど、地下に潜っていた種1個が、少しずつ表面に出てきていまして、気のせい程度に変だなーとは思ってたのですが・・
![アシタバ 発根確認.JPG]()
本日16日、完全に持ち上がっているようなので、ルーペで見てみると、発根が確認できました。
この間、最低室温13℃~最高室温20℃くらいで、昨日までは寒気が強くて寒かった。
ほぼ水栽培状態でしたが、1週間くらいで発根は始まるようですかね~。
他の種も発根しているとの予測です。
発芽が楽しみ!!
本日は、
https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2019-04-05
4月5日に種蒔きしていたアシタバです。
振り返ると3~4日ほど前からですけど、地下に潜っていた種1個が、少しずつ表面に出てきていまして、気のせい程度に変だなーとは思ってたのですが・・
本日16日、完全に持ち上がっているようなので、ルーペで見てみると、発根が確認できました。
この間、最低室温13℃~最高室温20℃くらいで、昨日までは寒気が強くて寒かった。
ほぼ水栽培状態でしたが、1週間くらいで発根は始まるようですかね~。
他の種も発根しているとの予測です。
発芽が楽しみ!!