Quantcast
Channel: 遊ぶ大人の非常識 by きのこ組
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

室内 アロエ 庭実生 種まき

$
0
0
月末の29日は、庭でウグイスの初鳴きが聞けてたのですが、雨来るとまた冷え込んでますね~。今年の冬も不安定な天気でしたよね。


https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2018-07-26
夏、紹介していた↑ 庭で採れたサポナリアの種ですけど、桃かりんごか忘れたけど、ちょうど良い入れ物あったので、室内で発芽しないかチャレンジすることにしてみた。

シャボンアロエ 庭実生 種まき1.JPG
腐葉土入れて、水たっぷり・・、こんな感じです。

シャボンアロエ 庭実生 種まき2.JPG
日中は、ストーブの前の特等席。夜間は、ホットプレートが間に合わないので、結構、値もはるんだけど、本日は、「桐灰貼る」を下に貼り付けてみてる。

で、更に
https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2019-01-21
↑ 1月21日に蒔いて植物育成LEDのケースに入れてたアロエ鬼切丸、他の種は、やっぱまだ発芽してくれる気配ないみたいなので・・
アロエ 種まき3.JPG
こちらにも夜間、桐灰貼るを底に貼り付けてみることにした。まだ2時間ほどですけど、ケース内温度 5℃くらい上げてくれてる感じある。


これでダメなら、衣装ケースに入れて、
ホットカーペ.JPG
ネコか犬用か分からないけど、ホットカーペみたいなのでやってみることにしてる。

40wもあるので、以前こちらの電子工作のコーナーで作ってたハンダゴテの電力コントローラーを使って温度調節してみるつもりです。
詳しくは 
https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2018-03-26




PS おまけ : 先日、40w蛍光灯が突然切れまして、ついにうちも、LEDの蛍光灯やってきた。k6000の昼光色です。
40w 昼光色 蛍光灯かってみた。.JPG
工事ってのか、グロー球の配線を外して、安定器も取り外して、直結しました。

19wらしいけど、以前と比べて、明るさは同じくらいですけど、LEDならばもう少し明るく輝いてほしい感じはあるものの、まぁでも実用には問題なさそう。

しかしビックリするほど安かったので、製品寿命も気になってまして、計算では3年~5年くらいなので、いつ消えるのか、ここに記録残しておく事にします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>