Quantcast
Channel: 遊ぶ大人の非常識 by きのこ組
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

JF06 バッテリー上り対策_4

$
0
0
11号台風、ほぼ直撃という位置関係だったのに、風が吹いたのは通過の2日ほど前に3m/sくらいだけで、通過後まで、雨もパラパラ程度、緊張の最大危険日の夜間でさえ、ずっと無風(汗;)。 近県は、広島側も高知側も、和歌山・三重も大分、宮崎あたりも結構な被害でてるのにねぇ、瀬戸内海の中・南予は不思議な立地条件ありそ。 

シロスジカミキリ.JPG
こちらは11号通過直前の夕方、鉢植えを裏庭に避難させている最中に発見。うちの壁に張り付いていたシロズジカミキリ君ですけど、写真で見るとそうでもないけど、びっくりするくらい太い感じでしたわ。



・・しかし、今、近づいている12号の針路予測は、かなりヤバイ気がしている。 

今度、こそ年貢の納め時かも。


実は、それよりも気がかりな事もある。
以前のPCでも同じ事あって、買い替えしてたのですが、半導体の焼ける臭いでしょうかね。? 多分、パソコンですよね~。 

接着剤が燻ぶっている臭い充満してて、もちろん日中はフル換気はしていますけど、鼻がムズムズ、目がチカチカして、ノドがいがらっぽくて違和感続いてますけど・・

部屋が「ダニ汚染されてるから」とかでしょうか。? 

春先頃から顕著で、とうとう部屋の外に、堀出してしまったパチョコン。 使っていない居間の窓際。 小型の扇風機かざしてていても、30分が限界そうな、ゴーグルとマスクが必需品です(汗;)。

咳でるし、健康障害とか心配やでぇ




という分けで、前述までのブログ、クランクケースのひび割れは、アルミ溶接の盛り付けで修理する事になりました。 ヤホ萬の神ご用達で、アルミの溶接棒と遮光ゴーグルも揃いましたし、詳細はまた後ほど。

でも、ガソリンタンク外さないとアーク流せないので、タンクとフレームのサビ落としと、サビ押さえ塗装を先行することにした。

 ちょっとしたMY車検ですね~。

必要な資材も、モノタロウで格安で揃ったし、何でもあるね、あそこ。

サビ対策・メンテグッズ.JPG
離島なんで○○○○円以上、送料無料ってのは助かるわー。 超感謝っす。 でも、何で、1番手と2番手の高い宅配で到着日も違うし、分けて届くのだろうか、なぞです(爆;)。 

けど予算、半額くらいでイケてそうなので、それも善いとしとくしかないかぁ・・


本題の電装チューンは、まだ手付かずのままですが、そちらも追々・・。

リード100・パワーフィルターです。.JPG
※これは例の走行中に落ちると言う噂のパワーフィルターです。造りから言わせて頂けると、全く間違っている情報でもなさそうっすね~(汗;)。 騒音や実用性も疑わしいし、まぁ、完成までに、いろいろと手を加えて加工してみる予定でした。


じゃ飛ばされないよう、流されないよう、皆様、お気をつけてぇー



♪ おまけ : 夏祭り (長渕 剛) アコギ弾き語り

久々でーす。 まだチョコチョコ本家とは弾き方違うと思いますけど、良く分からずじまいのまま、そこそこガンパッてみた。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>