Quantcast
Channel: 遊ぶ大人の非常識 by きのこ組
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

CMI8738搭載 PCI-EXサウンドカード

$
0
0
第4世代 Optix のオンボードサウンドでは物足りず、しかし費用捻出は難しく、とうとう安さに勝てなくて買ってしまったのでしたが・・

CMI8738チップ搭載 PCI-EX(ロープロ対応)サウンドカードです。

サラウンドというのか、3Dってあったので、クセ強いと、録音のほう、どうやろかなんて思ってたけど、取り付けてみると、かなり普通だった。

pc環境はw95の頃からSoundBlasterで、それだと外しも少ないって思ってやってきてたのですが、違うカードつけてみて、初めて分かったんですが、凝ってるよね。相当。


今回逆に、・・ない感は新鮮で、ココチ良かったわ~。


CMI8738-PCI-6CH 3Dオーディオサウンド3.jpg
なんと送料込み込みで1200円以下(( ´艸`))。

ドライバーが付いてまして、windows10用で、20H2も簡単にインストールできた。

CMI8738-PCI-SX1.jpg
最初ホワイトノイズがすごかったけど、ASIOALLで延滞対策設定して、ディバイスマネージャーから、オンボードサウンドを使わない設定にして・・、今、違和感なく普通に使えてる感じ


ただwindows10のほうが問題で、これまでのオーディオ入力usbインターフェイスを、ほぼほぼ使わせてもらえないようなので、エフェクト乗っけての弾き語り宅録の方はまだまだ当分、お預けになりそうや



背のミニジャック経由でやってると、非常にパチパチノイズが乗っかり易いんですよね~。

Bluetoothがバージョン5くらいからかなり扱い易くなっているみたいなので、近いうちに、そっちで録音できるか試してみようと思ってる最中ですけど。

結果はまたいつか。


ちなみにヘッドホンは、下の3っつのジャックで聞こえてます。
Frontは、SoundBlasterよりです。
Rearは、Frontよりやや控えめな感じになってます。
Bassは、ヘッドホンで聞く限りではドンシャリではなくて軽くてフラットな感じ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>