山梨県、笹子トンネル 竣工35年・横流換気方式で全長は4.5kmにも及ぶトンネルです。60m以上に及ぶ天井崩落で死傷者が出ています。落下してきたプレキャストコンクリート? の天井板(1枚1.2トン)で車がプレスされ、爆発や炎上が起こってるらしい。
↑寿命も近いと言うのに定期点検は、5年に一度らしいですょー。
しかも10月の点検では「問題なし」という評価だったということで、最も重要な問題点をチェック箇所から外していた可能性も疑わなければならない。
ニュース抜粋ですが、生存者のお話では、付近の非難用扉がすべて開かなかったということです。散乱した瓦礫で普通にそうなりますね。
・・またまた人災ですかね~。
原発と同じです。
学者や政治家、ゼネコンの egoistic だ。
※原因は、ファスナー漏水、インサート&吊ボルトの腐食の可能性高いから、状況から考えて、永久、閉鎖という事も考えられる。
まだ現地は救出作業が続いてますが、巻き込まれ、亡くなられた方々のご冥福をここにお祈りいたします。あと、余談だけど、日本の構造物の耐久性は、建築学会指針に基けば、最低50年だと思うけど・・?!
☆彡 もうひとつ緊急ニュースです。
来年、3月17日頃、一辺200mを越える巨大な隕石がカルフォルニア~ハワイ~日本~中国の辺りに着弾する可能性あるらしいです。
通常は、大気圏突入で燃え尽きるらしいのですが、大きなものは地上に達するものがあるとか、地上に落ちれば半径30km内の建造物は、大半が破壊されるくらいの規模という事でしたが・・、太平洋に落ちても、沿岸に近いと500m以上の高波(大津波)を発生させる可能性もありそうー
アメリカのGMDでも大気圏外破壊できないかも知れないけど、中国や韓国、北朝鮮、日本は、技術がない。どうやって防御するのでしょうか。?
被害予測に関しては、
wikの 「ツングースカ大爆発(1908年)」 や 「リツヤ湾大津波(1958年)」 を読んでみて・・。!
今、NASAの観測データ元に、米スパコンが軌道計算しているらいけど、1週間前にならないと正確なことが分からないということでした。
いつか人類が滅亡するような影響をもたらすのではないかと思ってたのですが、しし座流星群の断片でしょうかね~。?
氷河期の原因は、メタン系ガス大発生(←恐竜大繁殖が原因)で温室効果が高まり過ぎた為という説と、隕石群の衝突のいずれかと考えられてる。
・・既に歴史上のお話などでは、ありませんですよね~。
↑寿命も近いと言うのに定期点検は、5年に一度らしいですょー。
しかも10月の点検では「問題なし」という評価だったということで、最も重要な問題点をチェック箇所から外していた可能性も疑わなければならない。
ニュース抜粋ですが、生存者のお話では、付近の非難用扉がすべて開かなかったということです。散乱した瓦礫で普通にそうなりますね。
・・またまた人災ですかね~。
原発と同じです。
学者や政治家、ゼネコンの egoistic だ。
※原因は、ファスナー漏水、インサート&吊ボルトの腐食の可能性高いから、状況から考えて、永久、閉鎖という事も考えられる。
まだ現地は救出作業が続いてますが、巻き込まれ、亡くなられた方々のご冥福をここにお祈りいたします。あと、余談だけど、日本の構造物の耐久性は、建築学会指針に基けば、最低50年だと思うけど・・?!
☆彡 もうひとつ緊急ニュースです。
来年、3月17日頃、一辺200mを越える巨大な隕石がカルフォルニア~ハワイ~日本~中国の辺りに着弾する可能性あるらしいです。
通常は、大気圏突入で燃え尽きるらしいのですが、大きなものは地上に達するものがあるとか、地上に落ちれば半径30km内の建造物は、大半が破壊されるくらいの規模という事でしたが・・、太平洋に落ちても、沿岸に近いと500m以上の高波(大津波)を発生させる可能性もありそうー
アメリカのGMDでも大気圏外破壊できないかも知れないけど、中国や韓国、北朝鮮、日本は、技術がない。どうやって防御するのでしょうか。?
被害予測に関しては、
wikの 「ツングースカ大爆発(1908年)」 や 「リツヤ湾大津波(1958年)」 を読んでみて・・。!
今、NASAの観測データ元に、米スパコンが軌道計算しているらいけど、1週間前にならないと正確なことが分からないということでした。
いつか人類が滅亡するような影響をもたらすのではないかと思ってたのですが、しし座流星群の断片でしょうかね~。?
氷河期の原因は、メタン系ガス大発生(←恐竜大繁殖が原因)で温室効果が高まり過ぎた為という説と、隕石群の衝突のいずれかと考えられてる。
・・既に歴史上のお話などでは、ありませんですよね~。