昨夜からす数名、来客ありでした。 狭いうちに、無理して泊まらんで良いのにね~(>_<)
揶揄さして デンマ御殿の 癒す夏
from うっぴぃ~
※身も心もお疲れの時は、これが一番っすねー。近年、日本が世界に誇れる家電は、これのみだと思う(汗)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
お昼過ぎて、キッチンに向かうと、マンゴーでしょうか?
・・3つも。
早速、1個手に取り、ナイフで、横にくるっと、そして縦にも何本かスジを入れる。 後は、指で皮を剥がすだけ、結構、綺麗に剥けますぅ~。
そのまま、かぶりついてみましたが、赤く柔らかくなってた頭の方だけ甘くて、後はすっぱかったけど、まぁマンゴかなぁって味覚。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そのうち、種、出てきました。 硬くて異様に大きいです。 長さは10cmほどある。 量ってみたら55gもあった。大卵1個分に匹敵するね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
幅は、1cm超えてます。
しかし毛深いですね~。 タワシで、ゴシゴシしてみたんだけど、繊維質のようなものはとれませんです。 外は、真夏日が続いてる。
芽が出るところでしょうか?
何か親指の爪差し込めるくらい隙間があったのですが、このまま、植えるとこにした。要は、二枚貝のような作りなのですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
百均で買った鉢が、ちょうど、1個だけ、余っていたので、これに植えました。
植えた後、ブログで発芽関係調べてたら、外の殻を取り除いた方が良いとか、室内で水栽培すると、発芽率が良いらしいことが分かったけど、やや手遅れ気味(笑)
7月が多そうでしたけど、運が良ければ、1~2週間で発芽するらしいです。
冬は、最低気温10℃下回らなければ、7~8年で実が生る事もあるとか、そのあたりは、アボガトと同じですかね~。
もっとも、うちのアボガドは、7~8年で4m位になったけど、花も咲かないので、切りました。 今、2mほどです。 5℃下回る時あるから、寒いのかもですかねぇ。
まぁ、このまま様子みます。
☆おまけ : 河内のおっさんの唄(弾き語り)
・・昭和の中初期、大阪には、ほへんとに、こんな親父たち、いっぱい居てたそうですょ~。 怖いですね~。 だいたい、自分で歌っといて、何言ってるのかぜんぜん分からんしぃ・・(汗)
最初の 「おおぅ、・・ビールでも・・」 のところは、譜どおりでぇ
はったり やんけわれー
早よ 上がらんけ、うんこたれ~
何ぃ さらしとんどぉー
なんだと思うケド ε(>_<)?
揶揄さして デンマ御殿の 癒す夏
from うっぴぃ~
※身も心もお疲れの時は、これが一番っすねー。近年、日本が世界に誇れる家電は、これのみだと思う(汗)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

お昼過ぎて、キッチンに向かうと、マンゴーでしょうか?
・・3つも。
早速、1個手に取り、ナイフで、横にくるっと、そして縦にも何本かスジを入れる。 後は、指で皮を剥がすだけ、結構、綺麗に剥けますぅ~。
そのまま、かぶりついてみましたが、赤く柔らかくなってた頭の方だけ甘くて、後はすっぱかったけど、まぁマンゴかなぁって味覚。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

そのうち、種、出てきました。 硬くて異様に大きいです。 長さは10cmほどある。 量ってみたら55gもあった。大卵1個分に匹敵するね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

幅は、1cm超えてます。
しかし毛深いですね~。 タワシで、ゴシゴシしてみたんだけど、繊維質のようなものはとれませんです。 外は、真夏日が続いてる。
芽が出るところでしょうか?
何か親指の爪差し込めるくらい隙間があったのですが、このまま、植えるとこにした。要は、二枚貝のような作りなのですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

百均で買った鉢が、ちょうど、1個だけ、余っていたので、これに植えました。
植えた後、ブログで発芽関係調べてたら、外の殻を取り除いた方が良いとか、室内で水栽培すると、発芽率が良いらしいことが分かったけど、やや手遅れ気味(笑)
7月が多そうでしたけど、運が良ければ、1~2週間で発芽するらしいです。
冬は、最低気温10℃下回らなければ、7~8年で実が生る事もあるとか、そのあたりは、アボガトと同じですかね~。
もっとも、うちのアボガドは、7~8年で4m位になったけど、花も咲かないので、切りました。 今、2mほどです。 5℃下回る時あるから、寒いのかもですかねぇ。
まぁ、このまま様子みます。
☆おまけ : 河内のおっさんの唄(弾き語り)
・・昭和の中初期、大阪には、ほへんとに、こんな親父たち、いっぱい居てたそうですょ~。 怖いですね~。 だいたい、自分で歌っといて、何言ってるのかぜんぜん分からんしぃ・・(汗)
最初の 「おおぅ、・・ビールでも・・」 のところは、譜どおりでぇ
はったり やんけわれー
早よ 上がらんけ、うんこたれ~
何ぃ さらしとんどぉー
なんだと思うケド ε(>_<)?