だいいま接着中です。
![シリコン接着剤01.JPG]()
USB-LEDライトのアーム用として、放熱アルミ板と、盆栽用の極太アルミ針金を接着中です。
この季節だと通常3~5日以上必要だけど、LEDに少しだけ電気流しているので24時間後くらいには硬化がほぼ完了予定っす。
https://petamun.blog.ss-blog.jp/2016-11-10
↑ 前にもやってたシリコン接着剤なのですが、電子工作やPC関連のLEDやアルミ部材の接着で使いますが、10gのやつですけど、何年持つかなって疑問だったのですが・・
![シリコン接着剤02.JPG]()
これ ↑ 以下、この3年で、分かったこと!!
● メリット
・アルミどうしだと1ヶ月もするとトンカチで叩いても取れないほどの接着力がある。
・比較的に低コストだと思える点。
・エポキシみたいに、指にネチョネチョくっ付かないので塗り易い。
● デメリット
・10gって相当に多いから、1年以内に使い切らないと、無駄になる事があり、まとめ買いはNG。
・スチールチューブなので綺麗に使い切れない、一度使うと圧ではみ出がち。
・効果までに非常に時間がかかり、その間、クランプなとで固定していなければならない。
・接着力が強過ぎて修理の際、破壊しないといけなくなる事あり。
USB-LEDライトのアーム用として、放熱アルミ板と、盆栽用の極太アルミ針金を接着中です。
この季節だと通常3~5日以上必要だけど、LEDに少しだけ電気流しているので24時間後くらいには硬化がほぼ完了予定っす。
https://petamun.blog.ss-blog.jp/2016-11-10
↑ 前にもやってたシリコン接着剤なのですが、電子工作やPC関連のLEDやアルミ部材の接着で使いますが、10gのやつですけど、何年持つかなって疑問だったのですが・・
これ ↑ 以下、この3年で、分かったこと!!
● メリット
・アルミどうしだと1ヶ月もするとトンカチで叩いても取れないほどの接着力がある。
・比較的に低コストだと思える点。
・エポキシみたいに、指にネチョネチョくっ付かないので塗り易い。
● デメリット
・10gって相当に多いから、1年以内に使い切らないと、無駄になる事があり、まとめ買いはNG。
・スチールチューブなので綺麗に使い切れない、一度使うと圧ではみ出がち。
・効果までに非常に時間がかかり、その間、クランプなとで固定していなければならない。
・接着力が強過ぎて修理の際、破壊しないといけなくなる事あり。