ロベの種まき!
https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2019-06-02
の記事ですけど・・
・・のプラ鉢の中で、何かアロエのような植物が発芽しているのを先日、確認した!!
![パームヤシの鉢でアロエ発芽0815-0.JPG]()
土の使い回ししてるし、発芽しなかった土も一緒にしていることあるので、可能性は無くはないのですが~
![パームヤシの鉢でアロエ発芽0815-1.JPG]()
庭で自然発芽しているのは、アロエ・サポナリアですけど(今年も畑のほうで種採れました)、生育中の3本とは、かなり似てるものの、この大きさでは、殆どのアロエがこんな感じなので、まだ何とも言えない現状。
他は、ぜんぜんダメだったフェロックスや、数個だけ成長中のマルロシーか、ピカータとは、また違う感じですけどね~。
まぁ、微妙、分からないので、様子見ます。
ロベヤシほうは、まだみたいで、台風で温度下がってので期待はしてたのですが、こんなのが、・・秋に期待です。
https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2019-06-02
の記事ですけど・・
・・のプラ鉢の中で、何かアロエのような植物が発芽しているのを先日、確認した!!
土の使い回ししてるし、発芽しなかった土も一緒にしていることあるので、可能性は無くはないのですが~
庭で自然発芽しているのは、アロエ・サポナリアですけど(今年も畑のほうで種採れました)、生育中の3本とは、かなり似てるものの、この大きさでは、殆どのアロエがこんな感じなので、まだ何とも言えない現状。
他は、ぜんぜんダメだったフェロックスや、数個だけ成長中のマルロシーか、ピカータとは、また違う感じですけどね~。
まぁ、微妙、分からないので、様子見ます。
ロベヤシほうは、まだみたいで、台風で温度下がってので期待はしてたのですが、こんなのが、・・秋に期待です。