https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2006-03-17
という分けでして、先日迄のこちらナゾナゾのコーナーですが、14年以上前の「貝塚 みつけたかも・・」が、やっとホンモノだったと証明できたのかも・・
島の近くでは、ダッシュ・ロケ地になってた由利島で、発見の報告はあるにはあるのですが、こちら忽那諸島(本島)では、たぶん、はじめてではないかと思うけど、山を掘り返す分けにも行かないから、当分は、このままそっとして置くしかないのですよね~
※そのうち、近い将来? 豪雨や南海地震で土砂崩れとかあれば見つかるのだとは思えている。
https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2019-06-18
こちらはポロポロと崩れてきてますが、5500年も前の縄文土器から、解明される事も沢山あるんだという事は今回分かった気がしてるのですが
https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2019-06-20-1
しかし、問題の、こちらはどうですかね~ ?!
たぶん平安~鎌倉頃の、天満神社の祭事用に作ったレプリカの須恵器だとは思うのですが、もしホンモノならば1万年前です。
神武天皇や天照国照彦火明櫛甕玉饒速日命(ニギハヤヒノミコト)の存在を示す土器、邪馬台国の頃の支配圏を示す手がかりにもなり得るのかも
1億くらいの価値はありそうな予感もしてきたわ~(笑;)。
おまけ : わがままジュリエット 歌ってみたMIX
史上もっとも遅いということでしたが、四国もやっと梅雨入り宣言。
もう台風来てるらしいし、家の回り、急傾斜 崩落危険地域に指定されてしまっているので、崖崩れ要注意なんです。
これからハードになりそうだな・・
という分けでして、先日迄のこちらナゾナゾのコーナーですが、14年以上前の「貝塚 みつけたかも・・」が、やっとホンモノだったと証明できたのかも・・
島の近くでは、ダッシュ・ロケ地になってた由利島で、発見の報告はあるにはあるのですが、こちら忽那諸島(本島)では、たぶん、はじめてではないかと思うけど、山を掘り返す分けにも行かないから、当分は、このままそっとして置くしかないのですよね~
※そのうち、近い将来? 豪雨や南海地震で土砂崩れとかあれば見つかるのだとは思えている。
https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2019-06-18
こちらはポロポロと崩れてきてますが、5500年も前の縄文土器から、解明される事も沢山あるんだという事は今回分かった気がしてるのですが
https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2019-06-20-1
しかし、問題の、こちらはどうですかね~ ?!
たぶん平安~鎌倉頃の、天満神社の祭事用に作ったレプリカの須恵器だとは思うのですが、もしホンモノならば1万年前です。
神武天皇や天照国照彦火明櫛甕玉饒速日命(ニギハヤヒノミコト)の存在を示す土器、邪馬台国の頃の支配圏を示す手がかりにもなり得るのかも
1億くらいの価値はありそうな予感もしてきたわ~(笑;)。
おまけ : わがままジュリエット 歌ってみたMIX
史上もっとも遅いということでしたが、四国もやっと梅雨入り宣言。
もう台風来てるらしいし、家の回り、急傾斜 崩落危険地域に指定されてしまっているので、崖崩れ要注意なんです。
これからハードになりそうだな・・