これ、マルベリーの花です。3月の中旬から咲いてます。
よーく見ていると、明らかに実の生る普通のマルベリーの花とは違ってるんですよね~。
実は、零れ種から育った苗で、たぶん雄花か或いは別種だと思うのですが、現在、詳細不明のまま。
大きな葉は、ログワの葉に似いてるけど、耐寒性はこちらのがかなり在りそうなので、ヤマグワかな? なんて無限に広がる可能性(汗;)
Ps : モリンガは、とうとう外に植え替えた。毎日2cmくらい大きくなるからスゴイ。
一方、アロエは、スピカータは発芽率も良く順調ですけど、フェロックスの種は、10個ずつくらいチャレンジしているけど、3月のはじめに発芽して、直後に枯れてしまってからというもの、発芽しないことが続いていて、まだ1個も育ってないです。
油断しているとケース内温度28℃超えてたりするシーズンですけど、高温多湿というわけでもないから・・、ここのところは、発泡スチロールのカバー取ってます。
この時期、育苗BOXでダメなら、何か別の奥の手、考えないといけなさそうだわさ~。