春分もお彼岸も終えて、最近、温かくなってきましたよね~。午後の紫外線とか、既にかなりキツメで~
日当たりや肥料などに関わらず、植物の育ちが極端に良くない場所が庭に何ヶ所かあるのですが、・・考えてたのですが、過去に、4~5年間、ゴーヤを育ててたことがあるんですょー。
大きくならなくなったのでやめたのですが・・
どうもセンチュウによる土壌汚染が進んでいる為ではないかと行き着いてまして~
改良策はないものかと模索していたところ、このマリーゴールドが良いというお話を聞きまして、ただ効果絶大なものや、あまりそうでないものがあるのだとか。
![アフリカン・マリーゴールド.JPG]()
まぁ結局は、安価で、入手し易いものでないと試す事もできないので、適当に小さめで少なめの花で、細めの葉を目安に探してきました。
![フレンチ(赤)系 マリーゴールド01.JPG]()
レモン色とレッドの2種です。育っている間もそうですけど花が終わった後も、捨てずに、根や茎や葉を乾燥させて、粉々にして土壌に混ぜておくと良いとか、アリ対策にもなるとか、いろいろです。
マリーゴールドは、大きく分けて、アフリカン系とフレンチ系があるということで、多少、育て方が異なるらしく、サーチの結果は名前も分からないものも多くて、色、形など無数に存在している様子で(汗:)、とりあえず、産むが易し?!で、種蒔き先行です(爆;)。
害虫が多くなるので、基本、綺麗な花は咲かせた事のない庭なのですけど、今年は、かんばってみようと思います。
桜の花の咲く頃に、種蒔きをという事で~
じゃ(#^.^#)
日当たりや肥料などに関わらず、植物の育ちが極端に良くない場所が庭に何ヶ所かあるのですが、・・考えてたのですが、過去に、4~5年間、ゴーヤを育ててたことがあるんですょー。
大きくならなくなったのでやめたのですが・・
どうもセンチュウによる土壌汚染が進んでいる為ではないかと行き着いてまして~
改良策はないものかと模索していたところ、このマリーゴールドが良いというお話を聞きまして、ただ効果絶大なものや、あまりそうでないものがあるのだとか。
まぁ結局は、安価で、入手し易いものでないと試す事もできないので、適当に小さめで少なめの花で、細めの葉を目安に探してきました。
レモン色とレッドの2種です。育っている間もそうですけど花が終わった後も、捨てずに、根や茎や葉を乾燥させて、粉々にして土壌に混ぜておくと良いとか、アリ対策にもなるとか、いろいろです。
マリーゴールドは、大きく分けて、アフリカン系とフレンチ系があるということで、多少、育て方が異なるらしく、サーチの結果は名前も分からないものも多くて、色、形など無数に存在している様子で(汗:)、とりあえず、産むが易し?!で、種蒔き先行です(爆;)。
害虫が多くなるので、基本、綺麗な花は咲かせた事のない庭なのですけど、今年は、かんばってみようと思います。
桜の花の咲く頃に、種蒔きをという事で~
じゃ(#^.^#)