引き続きまして、古いけどまだ使えてる SONAR X1 LE です。
録音の際に、トラック全般、音ズレして、弾き語りも出来ないぞという事がXPの時代から良くあったのですけど、最近、ASIO対応のサウンドカードを装着してからは解消していたのですけど、先日、リモートしようといろいろやってて、知らないうちに何処か間違った設定してしまったようで、オーディオもMIDIも以前のように音がズレて録音NGなんて事に?!
そういう時は・・
![DAW 録音 音ズレ対策1.png]()
編集メニューの環境設定を開き、オーディオ欄のオプションをクリックすると、最初にドライバーモードを選ぶところがあります。これがMMCとかになっていると遅れるんですよね~。これをASIOにします。
※ASIO ALLはフリーでDLできます。
![DAW 録音 音ズレ対策2.png]()
次ぎに同オーティオ欄の「同期とキャッシュ」のところを開き、ファイルシステムの再生I/Oと録音I/Oのバッファサイズを増やしてやると良いみたいでした。ちなみにうちは 512kBで良い感じ。
※あと、その下の録音レイテンシも必見、ここでは変更できなかったので、Windowsのコントロールパネルから開いて直接調整するのかも?!
なぜか環境設定を変更すると、暫く音が出なくなったりしています。トラックインスペクタのIN/OUTを適正な物に変更しつつ、何回か再起動しているとエラー表示が無くなり音が出始めてくれているなんて感じ・・
録音の際に、トラック全般、音ズレして、弾き語りも出来ないぞという事がXPの時代から良くあったのですけど、最近、ASIO対応のサウンドカードを装着してからは解消していたのですけど、先日、リモートしようといろいろやってて、知らないうちに何処か間違った設定してしまったようで、オーディオもMIDIも以前のように音がズレて録音NGなんて事に?!
そういう時は・・

編集メニューの環境設定を開き、オーディオ欄のオプションをクリックすると、最初にドライバーモードを選ぶところがあります。これがMMCとかになっていると遅れるんですよね~。これをASIOにします。
※ASIO ALLはフリーでDLできます。

次ぎに同オーティオ欄の「同期とキャッシュ」のところを開き、ファイルシステムの再生I/Oと録音I/Oのバッファサイズを増やしてやると良いみたいでした。ちなみにうちは 512kBで良い感じ。
※あと、その下の録音レイテンシも必見、ここでは変更できなかったので、Windowsのコントロールパネルから開いて直接調整するのかも?!
なぜか環境設定を変更すると、暫く音が出なくなったりしています。トラックインスペクタのIN/OUTを適正な物に変更しつつ、何回か再起動しているとエラー表示が無くなり音が出始めてくれているなんて感じ・・