タイマーIC555のところで、コンパレータを用いると、低い電圧域で電源がカットできるということを知りまして、で早速用いてみようと、実験をはじめていたのですが・・
最初に図のしきい電圧を設定するプルアップ & プルダウン抵抗ですが、特に半導体側での制約とかがなければ、定格以下ならばOKだと思うので、電圧の大きさに依存するだけですけど、ようは抵抗分圧ですよね~。
○ 半固定抵抗の電流
0.500w ÷ 5v ≧ 0.100mA (0.0500mA)
○ ボリューム抵抗の電流
0.125w ÷ 5v ≧ 0.025mA (0.0125mA)
この電流値から求める抵抗値は、
5v ÷ 0.0125mA ≦ 400Ω(≒1kΩ) となります。
また15vまで電圧を上げるとすると・・
0.125w ÷ 15v ≧ 0.0083mA (0.00416mA)
15v ÷ 0.00416mA ≦ 3,605Ω(≒5kΩ) ってな感じです。
随分余裕をとってますからトラブルも少ないとは思うけど、もし大きく危険側へ間違ってたら、0Ω付近で燃えて炭化する(汗;)と思う。
この抵抗を求める方法としては、作りたいしきい電圧があれば、
しきい電圧 = (R2/R1+R2) * V
で求める事はできるので、回路電圧以外は全て未知数なので、分母は算出値でとりあえずOKとしときます。
この半固定抵抗をセンターにして、Ra = 2.5kΩ & Rb = 2.5kΩ とすると、しきい電圧は全体の半分になるから、5v ならば 2.5v になる。
もし1~2v付近に、電圧スイッチを作りたいのなら、プルアップ抵抗が大きいほうが、しきい電圧は低くなるから、・・適当に公式に当てはめると計算できる。
まだ経験が少ないので何ともいえませんけど、予測では、リレーやMOSFETでも電圧スイッチは作れるけど、OFFが遅い感じあるので、LEDやモーターの制御での消灯しない対策や発振対策では、コンパレータのが向いているのかも知れません。
おまけ : 製作中の回路です。正確に動くかどうか未明。
ブレッドボードは、頻繁に中古パーツ使っているとダメになるみたいですね~。ホールがガポガポになってきて、やたら接触不良が多くなって、誤動作出まくりで、完全NGっす。
で、大変ですけど、スルーホールの汎用基板にハンダ付けしている分けですけど、コードの耐熱性は低いわ、細い寄線はすぐ切れるわ、手ごわくて手ごわくて、集中力も続かなくて、中々完成しないわ~\(-o-;)/
最初に図のしきい電圧を設定するプルアップ & プルダウン抵抗ですが、特に半導体側での制約とかがなければ、定格以下ならばOKだと思うので、電圧の大きさに依存するだけですけど、ようは抵抗分圧ですよね~。
○ 半固定抵抗の電流
0.500w ÷ 5v ≧ 0.100mA (0.0500mA)
○ ボリューム抵抗の電流
0.125w ÷ 5v ≧ 0.025mA (0.0125mA)
この電流値から求める抵抗値は、
5v ÷ 0.0125mA ≦ 400Ω(≒1kΩ) となります。
また15vまで電圧を上げるとすると・・
0.125w ÷ 15v ≧ 0.0083mA (0.00416mA)
15v ÷ 0.00416mA ≦ 3,605Ω(≒5kΩ) ってな感じです。
随分余裕をとってますからトラブルも少ないとは思うけど、もし大きく危険側へ間違ってたら、0Ω付近で燃えて炭化する(汗;)と思う。
この抵抗を求める方法としては、作りたいしきい電圧があれば、
しきい電圧 = (R2/R1+R2) * V
で求める事はできるので、回路電圧以外は全て未知数なので、分母は算出値でとりあえずOKとしときます。
この半固定抵抗をセンターにして、Ra = 2.5kΩ & Rb = 2.5kΩ とすると、しきい電圧は全体の半分になるから、5v ならば 2.5v になる。
もし1~2v付近に、電圧スイッチを作りたいのなら、プルアップ抵抗が大きいほうが、しきい電圧は低くなるから、・・適当に公式に当てはめると計算できる。
まだ経験が少ないので何ともいえませんけど、予測では、リレーやMOSFETでも電圧スイッチは作れるけど、OFFが遅い感じあるので、LEDやモーターの制御での消灯しない対策や発振対策では、コンパレータのが向いているのかも知れません。
おまけ : 製作中の回路です。正確に動くかどうか未明。
ブレッドボードは、頻繁に中古パーツ使っているとダメになるみたいですね~。ホールがガポガポになってきて、やたら接触不良が多くなって、誤動作出まくりで、完全NGっす。
で、大変ですけど、スルーホールの汎用基板にハンダ付けしている分けですけど、コードの耐熱性は低いわ、細い寄線はすぐ切れるわ、手ごわくて手ごわくて、集中力も続かなくて、中々完成しないわ~\(-o-;)/