Quantcast
Channel: 遊ぶ大人の非常識 by きのこ組
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

MOSFETスイッチ動作テスト

$
0
0
参考にしたページです。
ttps://www.marutsu.co.jp/pc/static/large_order/fet_3#mos-fet3

http://petamun.blog.so-net.ne.jp/2017-07-28
↑ 前回の "LEDあんどん 動作テスト ②" で 5vリレーで停電時にバッテリーモードへ自動切り替えさせられる事は分かったのですが、肝心のLEDが点滅を繰り返すんですょ~。

LEDとドレインとの間に50Ωくらいの抵抗か vf=2v の通電用LEDを入れた際は、普通に点灯してくれたのですが、暗いし回路的に変なので(※理屈的には電圧調整です。)、何が間違ってるのかと、:いろいろと検索してたのですが・・

エンハンスメントタイプのMOSFETをスイッチとして使う際の、正しい使い方ではないのでわ? って思えてきまして、・・やっと分かりました(汗:)。

前回もチラッと触れてますが、ゲートからGND間に抵抗を入れないといけないみたいなのです。
http://petamun.blog.so-net.ne.jp/2016-12-26
※ ↑ 最初は、3wのLEDで最も簡単な回路でFET動作チェックやってたんですけど、普通に動作してくれていましたから、・・多分、抵抗の位置に関係アリなのですよね。?!

MOSFETスイッチング動作テスト.gif
これが点灯例の回路図です。 ゲート~GND間に2KΩ位の抵抗を差し込んでみてます。使用電圧にも関係していると思いますが、ココでは 5vなので、人感センサーのOUT~ゲート間に1kΩ取り付けてみてる。 信号が受け取れていれば問題無しなので100Ωから10KΩくらいが適当かと、かなり安易なままです(汗;)。

不調続きだったので、MOSFETも何個も試しているので、2kΩ付近の位置は、VRで探しました。0.5wもあれば0に近付け過ぎない限りは大丈夫だと思いますから、もっとも明るくて、点滅を繰り返さない位置を見つけてみてください。

じゃ、良い休日を・・

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>