5日ほど前、ヤフオクの検索ページが、開き難くなってるみたいで、数分待ってもサムネイルも表示されなくて・・
そのときは、一度、閉じて、セキュリティチェックしてみたのですが、レジストリやシステム、WEBブラウザに変更が加えられてる様子で、50%以上の低下率で ;セキュリティがレッド点滅してるし(汗;)。
最近、起動時とシャットダウン時と、ソフトウェアーとOSを再インストールした際には、必ずセキュリティチェックをやるという習慣が出来上がってるのですけど・・
グーグルとかのサーチ中とかにも、レスが異常に悪いとか、妙なポップが出てきて、「ボタン押して」 みたいな感じの事があると、とりあえずチェックって感じだったのですが・・
珍しくOSのアップデートが続いてると思ってると、世界規模のニュースで大騒ぎみたいなー
ビットコイン泥棒みたいな、ランサムウェアーって言ってた。
うちも、アップデート以降、四六時中、パックグラウンドで何かが動いている様子で、その何かが突き止められないのですが。
ディフェンダーだと良いんだけど、ウイルスだと、ちとヤバイてですよね。
クラウド使い始めてからというもの、外部のネットワークとも頻繁にアクセスあるみたいだし、もう既にっていうのか、XP終わってからというもの、パソコンもデータも、ネットワークも、PC丸ごと、自分のものじゃないみたいですわ~ 「 笑: 」。
こいうのが、windowsを使うには、所有権が既存するのではなくて、「使用許諾を了承した場合のみ使用権を認めてるだけ」なんて事なんだと、しみじみ思えてきてる(笑;)。
お借りしているだけなのに・・
・・面倒な事に巻き込まれるばかりですね~\(-o-;)/。
OSのインストールし為直してみようと思ってる。
そのときは、一度、閉じて、セキュリティチェックしてみたのですが、レジストリやシステム、WEBブラウザに変更が加えられてる様子で、50%以上の低下率で ;セキュリティがレッド点滅してるし(汗;)。
最近、起動時とシャットダウン時と、ソフトウェアーとOSを再インストールした際には、必ずセキュリティチェックをやるという習慣が出来上がってるのですけど・・
グーグルとかのサーチ中とかにも、レスが異常に悪いとか、妙なポップが出てきて、「ボタン押して」 みたいな感じの事があると、とりあえずチェックって感じだったのですが・・
珍しくOSのアップデートが続いてると思ってると、世界規模のニュースで大騒ぎみたいなー
ビットコイン泥棒みたいな、ランサムウェアーって言ってた。
うちも、アップデート以降、四六時中、パックグラウンドで何かが動いている様子で、その何かが突き止められないのですが。
ディフェンダーだと良いんだけど、ウイルスだと、ちとヤバイてですよね。
クラウド使い始めてからというもの、外部のネットワークとも頻繁にアクセスあるみたいだし、もう既にっていうのか、XP終わってからというもの、パソコンもデータも、ネットワークも、PC丸ごと、自分のものじゃないみたいですわ~ 「 笑: 」。
こいうのが、windowsを使うには、所有権が既存するのではなくて、「使用許諾を了承した場合のみ使用権を認めてるだけ」なんて事なんだと、しみじみ思えてきてる(笑;)。
お借りしているだけなのに・・
・・面倒な事に巻き込まれるばかりですね~\(-o-;)/。
OSのインストールし為直してみようと思ってる。