Quantcast
Channel: 遊ぶ大人の非常識 by きのこ組
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

サウンドホールのカバー作ってみたわ!

$
0
0
最近って言っても、もう随分になりますけど、エレキからアコギへ転向した頃から、結構、耳に爆音響いてて、煩いなって思ってたんですけど~

1年もすれば、だいぶん慣れては来たものの、チューニングが異様に時間食うし・・

サウンドホールのカバー.JPG
朗報 ↑ これこれ、これです。
CD-ROM 加工して、リャンメンテープで2箇所止めしてみたら、エフェクターが随分と使い易くなった感じで、早速、ご報告となりました。

工具は、ドリルとエアーリューターと、ホビー用の細刃のノコギリだけです。ドリルは4mm位のでマーキング、後はエアーリューターで削って大きくするようにすると、割れなくて良いです。 元の穴はそのままで、大小の2つの穴をあけてみた。

時々、三味線みたいな音がするので要注意ですけど、チューニングの感覚は、エレキと変わらない感じで・・。もっといいかも



おまけ :
http://petamun.blog.so-net.ne.jp/2011-10-07
以前紹介していたヘッドホンのカールコードですが、最近、端のほうの皮が剥けてたので、引っ張ってみたら、きれいに全部剥けてくれたわ(笑)。

・・振り返ると、去年の4月頃に除菌アルコールで満遍なく拭いてたんですけど、・・1年ちょいかかったみたいですけどね~。 これ以上、浸食が進まなければ良いんだけど(汗;)

カールコードの皮むき.JPG
でもクセついているみたいなので、今、柱から柱に引っ張ってクセ取りしてる最中です。 軽いし引っかからないし、中の細いカバーもφ4mmくらいあるのでこんなので十分っす。

じゃまたー(^^♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>