Quantcast
Channel: 遊ぶ大人の非常識 by きのこ組
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

続・MBM シリンダ境界が重なる件

$
0
0
「MBM シリンダ境界が重なる件」
http://petamun.blog.so-net.ne.jp/2016-02-29

前記事の続きというのか、途中結論っす。!!

MBMで、シリンダ1個分のスペースを開けて作ったプライマリ領域に、w7をインストールする事は不可能でした。

対策としては・・
w7のインストール領域を指定する場面で、新規に領域を作りなおしすると、「システムが予約済み」という領域と、「インストール領域」とができますが、そのインストール領域を削除し、「システムが予約済み」の領域を拡張機能で広げて、インストールすれば、良いみたいでした。 これは先頭領域しかアクティブになっていないからだと思えています。

マルチブート環境を構築したければ、まず最初の領域を1個だけインストーラーに作らせるというのが、最適そうですよね。

その後ですが、インストールが完了後、ディスクの管理からプライマリ領域を作り、再起動中にMBMで、シリンダ情報をみてみたのですが、やはり境界が重なっていました。 起動させようとすれば、復旧できなくなります。 MBMで、パーテーション変更加えようとすると、エラー表示されるときは、「触らぬ神に祟りなし」みたいな・・

では、2つめのプライマリー領域は、どうするかと言いますと・・
AOMEI Partition Assistantか、MiniTool Partition Wizard Free Edition で、先頭領域のコピーを作ります。その際、シリンダ1個分のスペースをあけておきます。 ※今のところ、境界対策のスペースがちゃんと確保されているのかを、知るには、MBMでチェックするしかない。

出来た領域は、クイックフォーマットしておきます。

再起動後、MBMで、先頭領域に m マスクだけ付けて隠します。
新たに作ったパーティーションに a アクティブだけ付けます。
※印も必要無しで、OSは、ここにインストールされる。

これでHDDのほうは準備完了です。 

USBメモリーかDVDかどちらか、インストールに使うディバイスを、BIOSでファーストブートに設定してやれば、OSのインストーラーがブートします。 今使ってるASUSのマザボは、最初のポスト中に、キーボードのLED点灯とほぼ同時で、tabキーを押し、続いてBIOSの文字が表示されたところで、F8キーを押すと、ポップアップが表示されて、ブートディバイスの選択ができる。

このやり方だと、2つ目の領域にもw7インストール完了できました。 多分、w8~w10もOKだと思う。 

インストールが完了したら、MBMのインストールされている別のHDDを接続して、PCを起動し、先ほどの方法で、ブートセレクト画面をポップさせて、そのHDDをブートさせると、MBM が起動しますから、F10キーでエディッタを開き、F10キーで、インスコ済みのHDDを表示し、F9を押すと、そのHDDにもMBMがインストールされます。

やはりエラー表示が出やすいようなので、パーテーション変更は、しないほうが無難みたいですけど、セクター数やヘッド数、シリンダ数の確認の為と、領域にマスクをかけたり、起動させる領域をアクティブにする為だけに使えてました。Virtual・・や仮想とかだと確かめられない事もあるし、スペックが不測気味な事も多そうなので、XP同様、まだ使える用途はある(汗;)。


このマークの付け方が間違ってると、うまく消えてくれなかったり、インストールに失敗したりも過去何度もありましたので必要なデーター飛ばさないように要注意です。 インストール時は、原則的に、インストール領域以外、すべてマスクマークして、隠蔽しておくと、失敗も少ない模様ですね。


HDDには、一般的に、プライマリー領域を3個と拡張(ロジカル)領域を1個、確保できるのですけど、ロジカル領域を別のHDDで作る場合は、プライマリー領域を4個作ることが出来る。

要するには、最低4個のOSはインストール可能なのです。 XPをインストールルしたHDDと一緒に繋げると、前記事のように、確保していたスペースが無くなってるなどの不思議な事が発生してるので、これは、512セクターと4kセクターの違いがあるからだと思いますけど、詳細不明なので、知識の乏しい人は、混同しないほうが良いのかも知れません。

w7 /w8/ w8.1/ w10 ならばOKそうな予感ありでした。

もう既に 64bit も、主流みたいですから、グレードアップサービスが終了する前までには、64bitと、とのマルチブートも試してみたいのですが・・

じゃまた後ほどー!!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>