本日は、JANK! PCR-50の鳴らし方 第3話です。
http://petamun.blog.so-net.ne.jp/2014-09-20-1
続きですけど、カネは無くてもなんとやらで・・、これ持っとかな何も始まらんですバイ的に、VSTなどを探しつつ、ネットあさってたら、なんだろ? かなり好評価の Independence Fee 3.2 というのみつけまして、早速落としてしてきたのは良いんだけど、インストール後、・・ディバイス設定してみても、信号は受け取っているようなのに、何も鳴らんとッチャンネ!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2GBくらいあるって書いてたけど、263MBしかないし、dllもvstらしきも見当たらんし、再び情報集めてると、どうも FreeLibrary がないといけないらしいのね~。
再びMAGIX社のページに戻ると、FreeLibrary(26MB) ってのがあったので、それ落としてみた。
クリックするとインスールが始まったものの、先に進むボタンが2つある。?
こんなところで、2択問題に失敗する分けにはいかないのですが(笑;)・・、たぶん、ライブラリーのダウンロードが必要なのだろうと、下のボタンクリックしてみたら、無事DLが始まってくれたような
PM11時頃から始めて、やっと終わったのAM3時頃だわー。
・・5時間くらいかかってるべ(爆;)。
※完了すると、MAGIX フォルダーの直下に Independence Libraries というデレクトリーが出来てました。
開くと、計8個のライブラリーだと思うけど、確かに2GB超えてますね~、でけぇょー。
これって壊れたわ、またインストールってのも大変よなぁ。もしかしてバックアップ取っとく必要ありっすか?!
・・でPCR-50を起動後、Independence を起動させるとスタンドアローンで、いきなり鳴ってくれました。ピアノですけど、とてもやる気を起こさせてくれる賛美なサウンド。先に設定すませてたから鳴ったのかどうかは不明のままだけど。
・・で、相変わらず、このキーボードときたら、ボタンもツマミもスライドボリュームも、鍵盤以外は何も反応しないようで、ソフト変わる毎に、割付できないしぃ
VST HOSTで簡単割付しようと思い これの VST 探してみたけど見つからんし・・また検索してたら
"音治の制作室"様ブログの Independence Free のページに情報あった。
↑ いろいろと参考になりました、最強 アリガトーンです !(^・^)!
Independence Freeフォルダをlibraryリストに追加すると Independence Free - Instruments というメニューも追加されて、いろんな音が選べるようになるご様子。どれも高感度サウンドで感激だわ。
しかし複雑になると分からん事多くなるね~。
♪ おまけ1 :
Independence Free の鳴き声
指の訓練中の耳コピイントロですけど、何個か音選んで適当に鳴らしてみた。
早くソフトウェアーに録る方法を模索せねば(汗;)、・・あれから3年、 SONAR に挫折した時と同じ運命をまたまた辿ることになるのかもーpw!!
おまけ2 ;
♪ MELODY (サザンオールスターズ) アコギ弾き語り
・・Stand by Me練習してたらこんなリズムになってもたm_ _;m 。
じゃ、またどすー\(-o-;)/
http://petamun.blog.so-net.ne.jp/2014-09-20-1
続きですけど、カネは無くてもなんとやらで・・、これ持っとかな何も始まらんですバイ的に、VSTなどを探しつつ、ネットあさってたら、なんだろ? かなり好評価の Independence Fee 3.2 というのみつけまして、早速落としてしてきたのは良いんだけど、インストール後、・・ディバイス設定してみても、信号は受け取っているようなのに、何も鳴らんとッチャンネ!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.

2GBくらいあるって書いてたけど、263MBしかないし、dllもvstらしきも見当たらんし、再び情報集めてると、どうも FreeLibrary がないといけないらしいのね~。
再びMAGIX社のページに戻ると、FreeLibrary(26MB) ってのがあったので、それ落としてみた。
クリックするとインスールが始まったものの、先に進むボタンが2つある。?
こんなところで、2択問題に失敗する分けにはいかないのですが(笑;)・・、たぶん、ライブラリーのダウンロードが必要なのだろうと、下のボタンクリックしてみたら、無事DLが始まってくれたような
PM11時頃から始めて、やっと終わったのAM3時頃だわー。
・・5時間くらいかかってるべ(爆;)。
※完了すると、MAGIX フォルダーの直下に Independence Libraries というデレクトリーが出来てました。
開くと、計8個のライブラリーだと思うけど、確かに2GB超えてますね~、でけぇょー。
これって壊れたわ、またインストールってのも大変よなぁ。もしかしてバックアップ取っとく必要ありっすか?!
・・でPCR-50を起動後、Independence を起動させるとスタンドアローンで、いきなり鳴ってくれました。ピアノですけど、とてもやる気を起こさせてくれる賛美なサウンド。先に設定すませてたから鳴ったのかどうかは不明のままだけど。
・・で、相変わらず、このキーボードときたら、ボタンもツマミもスライドボリュームも、鍵盤以外は何も反応しないようで、ソフト変わる毎に、割付できないしぃ
VST HOSTで簡単割付しようと思い これの VST 探してみたけど見つからんし・・また検索してたら
"音治の制作室"様ブログの Independence Free のページに情報あった。
↑ いろいろと参考になりました、最強 アリガトーンです !(^・^)!
Independence Freeフォルダをlibraryリストに追加すると Independence Free - Instruments というメニューも追加されて、いろんな音が選べるようになるご様子。どれも高感度サウンドで感激だわ。
しかし複雑になると分からん事多くなるね~。
♪ おまけ1 :
Independence Free の鳴き声
指の訓練中の耳コピイントロですけど、何個か音選んで適当に鳴らしてみた。
早くソフトウェアーに録る方法を模索せねば(汗;)、・・あれから3年、 SONAR に挫折した時と同じ運命をまたまた辿ることになるのかもーpw!!
おまけ2 ;
♪ MELODY (サザンオールスターズ) アコギ弾き語り
・・Stand by Me練習してたらこんなリズムになってもたm_ _;m 。
じゃ、またどすー\(-o-;)/