思いつきで一句
夕暮れの 湖面漂う 糸トンボ
from うっぴい~
今日はー、電池バッテリーの電気容量と負荷側 (LED)の繋ぎ方別の電圧と電流値の求め方やります。 よく間違えるので、参考資料として、ここにメモしとく事にしました。
まずは、
![アルカリ電池容量.png]()
資料1) 電池バッテリーの直列時と並列時の容量です。
次に、LED です。
![LED直・並列.png]()
資料2) 直列時と並列時の必要電力(電圧×電流)です。
実は昨年になりますが、3Wのハイパワー白色LED買いまして、撮影用の照明を試作してみてたのですが、撮影用としては期待より暗くて、今は、ハンダ作業用のライトに使ってますけど、3個直列ですけど、9Wとは思えない明るさは実感してます。
![3WLED.JPG]()
現実、WEBカム撮影では、色温度重要そうですよね~。 昼白色が良いのでしょうけど、市場になくて、白色では変な明るさに映し出されてる。 白色と乳白色を適当な比率で混合して使って、最終的にカバーで調整すれば良いのかもですけど、カバー作るのもそうとう大変です。
![800mAドライバー.JPG]()
明るさ不足の原因を考えてみた。 必要電流量が満たされているのなら、LED直列による電圧損失ではないかと思います。1個の電圧損失が0.6v だとすると1.8v 高い電圧を設定しなければならない。 LEDドライバーを使った際には、更に、1.2vほど+。
後は、照射角度が広角過ぎると、照らされる範囲は広がる反面、照らせる距離は縮む傾向ありますよね。ちなみに今回は120度モノ使用で、40~50cmくらいまでが良い感じです。デスクライトクラスです。 27W級インバーター蛍光灯よりは遥かに明るい。 ちなみにこのLED1個100円ほどっす。
弾き語りに使う予定なので、最低1.5mくらいまでは明るく照らして欲しいのですけど、照射角度30~45度くらいのもので、密度を上げる必要あるのかも・・
そういえば、もうすぐGWですかね~。
カネもネーシ、今年も、日常となんら変わらず、寝て過ごす予定だ。
では、続いてもう一句
アぁチィスト 華ストロぉで リスペクッ!!
from うっぴい~
♪木綿のハンカチーフ(太田裕美) アコギ弾き語りっす。
・・リベンジになっていないけど、新しいコード譜入手したので、久々やってみました。
「近頃はいつも深夜なのでぇ~」 と言うよりはーぁ?! ・・ 「ヘタが大声で歌ってじゃねーぞー♪」 と言う分けでぇー、囁きレコディング開始しますたべ(汗;)。
この宅録の後、手持ちMTRのコンディションが良くなりまして、・・また別の機会にでも紹介は致しますが、TIME/VALUEツマミの動作不良部品の独自交換に成功したのでした。実に2年ぶりの快挙だ\(^o^)/。
内臓のステレオマイクでらくらく離れた音も、ノイズ無しで拾えるようになりましたぜぃ。
改めて美声を、ご披露できる日を楽しみにしてますぅねーv(汗;)。
夕暮れの 湖面漂う 糸トンボ
from うっぴい~
今日はー、電池バッテリーの電気容量と負荷側 (LED)の繋ぎ方別の電圧と電流値の求め方やります。 よく間違えるので、参考資料として、ここにメモしとく事にしました。
まずは、

資料1) 電池バッテリーの直列時と並列時の容量です。
次に、LED です。

資料2) 直列時と並列時の必要電力(電圧×電流)です。
実は昨年になりますが、3Wのハイパワー白色LED買いまして、撮影用の照明を試作してみてたのですが、撮影用としては期待より暗くて、今は、ハンダ作業用のライトに使ってますけど、3個直列ですけど、9Wとは思えない明るさは実感してます。
現実、WEBカム撮影では、色温度重要そうですよね~。 昼白色が良いのでしょうけど、市場になくて、白色では変な明るさに映し出されてる。 白色と乳白色を適当な比率で混合して使って、最終的にカバーで調整すれば良いのかもですけど、カバー作るのもそうとう大変です。
明るさ不足の原因を考えてみた。 必要電流量が満たされているのなら、LED直列による電圧損失ではないかと思います。1個の電圧損失が0.6v だとすると1.8v 高い電圧を設定しなければならない。 LEDドライバーを使った際には、更に、1.2vほど+。
後は、照射角度が広角過ぎると、照らされる範囲は広がる反面、照らせる距離は縮む傾向ありますよね。ちなみに今回は120度モノ使用で、40~50cmくらいまでが良い感じです。デスクライトクラスです。 27W級インバーター蛍光灯よりは遥かに明るい。 ちなみにこのLED1個100円ほどっす。
弾き語りに使う予定なので、最低1.5mくらいまでは明るく照らして欲しいのですけど、照射角度30~45度くらいのもので、密度を上げる必要あるのかも・・
そういえば、もうすぐGWですかね~。
カネもネーシ、今年も、日常となんら変わらず、寝て過ごす予定だ。
では、続いてもう一句
アぁチィスト 華ストロぉで リスペクッ!!
from うっぴい~
♪木綿のハンカチーフ(太田裕美) アコギ弾き語りっす。
・・リベンジになっていないけど、新しいコード譜入手したので、久々やってみました。
「近頃はいつも深夜なのでぇ~」 と言うよりはーぁ?! ・・ 「ヘタが大声で歌ってじゃねーぞー♪」 と言う分けでぇー、囁きレコディング開始しますたべ(汗;)。
この宅録の後、手持ちMTRのコンディションが良くなりまして、・・また別の機会にでも紹介は致しますが、TIME/VALUEツマミの動作不良部品の独自交換に成功したのでした。実に2年ぶりの快挙だ\(^o^)/。
内臓のステレオマイクでらくらく離れた音も、ノイズ無しで拾えるようになりましたぜぃ。
改めて美声を、ご披露できる日を楽しみにしてますぅねーv(汗;)。