Quantcast
Channel: 遊ぶ大人の非常識 by きのこ組
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

敬老 18号通過

$
0
0
18号の影響、京都の嵐山、桂川オーバーフローして、付近が水没してましたね~。 日吉ダムの貯水上限を超えたのが原因らしい。


しかし、たった10時間ほどですよ。 

毎年少しずつ被害大きくなってますよね、近年。 

心境、「どんだけ、ふっとんね~ん」 なんやけど、四国、和歌山、名古屋、関東って来るのは、8年振りって言ってた。 

大雨続くと、水はけの悪いところと、水の溜まり易い盆地とかは、やばいっすね~。

今回、驚ろかされたのは、台風の強風圏の中で、落雷や竜巻が発生していた事、100軒近く家屋が吹き飛ばされてた地域があった。そんなの恐竜史や映画の中のお話なんですけど・・


勧告ではなくて、もう一段上の避難指示で24万人が避難、消防レスキューや自衛隊とかも緊急出動してる様子。


こちらは、先日、小雨、思いついたように降ってました。

風も、時折、強かったけど、台風という程ではなかった。

西の空.JPG
本日の夕方の撮影です。ここのところ、朝焼けと夕焼けが何かとても不気味に綺麗。津波・震災の前兆みたいな予感ある。

雨漏り.JPG
↑ 前回の豪雨の際に、雨漏りしてた階段の所、天井です。 こちらは、17号の時の方がぜんぜん凄かった。 雷雨と強風、庭に植えてる1mほどのコニファーが根っこから倒れてたくらい。




原発事故現場付近の高濃度の汚染水も、また新たに発見されたとかニュースあったけど、頭抱えてた関係者は、大雨様々ですかね~。 

結局、漏れ出していたものは、このような大雨で、また希釈されて、海に流れ出しますから、まぁ、それ以外にも、仮設の貯水タンクも限界なので、薄い物から、放流するらしい方針と言ってましたけど、あくまで 「自然災害」 処理ってことかなぁ? もんじゅも、今、システムトラブルと、台風による土砂崩れで完全孤立してるらしい。

9月16日1748の月.JPG
9月16日17時48分の月

大飯なんて飛行機が墜落しても、ミサイルが飛んできてもまったく問題ない強度だって言ってた。 そんなん聞いてると、監理放棄みたいだょねぇ。 こんな事で、事故対策問題無しなんて云ってるの、とんだお笑い話ですわー。




♪おまけ : 夏祭り(2カポ) 第6弾

これで6回目です。 この曲は、カポないと譜のキーで弾けない事が最近やっと理解できまして、早速、注文してたのが、本日、やっと届きまして、・・初めてのカポ演奏っす。

イントロのブルースハープはGだそうです。買えたらチャレンジしてみるつもりだ。

PS : 先週から急になのですが、プチプチ鳴っている煩わしいのは、PCファンノイズだと思うけど、もっか原因不明なので、しばらくこのまま続けるしかない現状(汗)。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>