原発のすべては「白紙撤回だ!!」 と、2011年の3.11以降、マスコミ各社を通じ、県知事は、県民へ向けてのメッセージを強く発信していた。
あれは、原発の安全・安心が崩壊した事に対する県民からの非難を交わす為の、一対策だったようですよね~。
W選挙で、松山市長と県知事が、就任以来、まぁそれまでもですが、予算不足を強くPRしてたいたのですが、なぜか、それ以降は、毎月配られる「広報まつやま」を読む限りでは、観光に、防災に、耐震に、地域開発にと、拠出が続いているようで、逆に潤ってる感じさえ受けてましたけど・・
そういえば給与や賞与に関しても毎年減少傾向だったのが、その手のニュースも聞かなくなった気がする。
すべては、マスコミを利用した世間の目を欺くための対策だったようですね~。考えてみれば、県なんて、推進側の筆頭グループですから、白紙なんて簡単にできるはずが無いのです。
でもですよ、その背景には、反対する都道府県の予算を減額しつつ、返済不能な額まで国債を積み上げながら運営している国がある訳ですよね。買ってる国債もあるから問題ないなんて事を言う人もいるようですが、まぁ誰が発信しているのかは分からないのですが・・
県民にとりましては、その白紙撤回が、撤回されないうちに、なぜ、伊方の再稼動申請が整っているのかが最大の問題~。 伊方は、今回、再稼動申請している加圧水型炉(PWR)の12基のうち最初に稼動する見込みらしいです。
そういえば、やらせメール事件、反対派の締め出しを行った説明会の件、前知事に対する処分もまったく無い様子だった。 長崎どうこうと騒がれてた頃、早くのうちにニュースで愛媛は予定なし言ってたの覚えてる。その理由もやっと分かりました。
これらは、安全を求めている県民の権利に対する 詐欺行為 なのではないかと思ってるのですが・・?
裁判所は原発にNOをいえない、だから原発訴訟でも勝てる見込み無しという事ならば、福島とおなじ沸騰水型炉(BWR)もすべて運転が再開されるはずです。廃炉の話は福島以外出てませんから・・
原子力の安心・安全は、どれだけ惨めな悲惨な方々を作り出しても、すべての矛盾を切り捨てながら、貫き通される予定なのでしょうね~。
危ない橋も、みんなで渡れば・・的な
企業癒着、金権政治にまつわる組織的な汚職行為やねー。
☆ 最近の原発ブログです。
2013 LifeStyle「住」を考える①
http://petamun.blog.so-net.ne.jp/2013-07-04-1
いわきの軋轢(アツレキ)
http://petamun.blog.so-net.ne.jp/2013-07-13-1
あれは、原発の安全・安心が崩壊した事に対する県民からの非難を交わす為の、一対策だったようですよね~。
W選挙で、松山市長と県知事が、就任以来、まぁそれまでもですが、予算不足を強くPRしてたいたのですが、なぜか、それ以降は、毎月配られる「広報まつやま」を読む限りでは、観光に、防災に、耐震に、地域開発にと、拠出が続いているようで、逆に潤ってる感じさえ受けてましたけど・・
そういえば給与や賞与に関しても毎年減少傾向だったのが、その手のニュースも聞かなくなった気がする。
すべては、マスコミを利用した世間の目を欺くための対策だったようですね~。考えてみれば、県なんて、推進側の筆頭グループですから、白紙なんて簡単にできるはずが無いのです。
でもですよ、その背景には、反対する都道府県の予算を減額しつつ、返済不能な額まで国債を積み上げながら運営している国がある訳ですよね。買ってる国債もあるから問題ないなんて事を言う人もいるようですが、まぁ誰が発信しているのかは分からないのですが・・
県民にとりましては、その白紙撤回が、撤回されないうちに、なぜ、伊方の再稼動申請が整っているのかが最大の問題~。 伊方は、今回、再稼動申請している加圧水型炉(PWR)の12基のうち最初に稼動する見込みらしいです。
そういえば、やらせメール事件、反対派の締め出しを行った説明会の件、前知事に対する処分もまったく無い様子だった。 長崎どうこうと騒がれてた頃、早くのうちにニュースで愛媛は予定なし言ってたの覚えてる。その理由もやっと分かりました。
これらは、安全を求めている県民の権利に対する 詐欺行為 なのではないかと思ってるのですが・・?
裁判所は原発にNOをいえない、だから原発訴訟でも勝てる見込み無しという事ならば、福島とおなじ沸騰水型炉(BWR)もすべて運転が再開されるはずです。廃炉の話は福島以外出てませんから・・
原子力の安心・安全は、どれだけ惨めな悲惨な方々を作り出しても、すべての矛盾を切り捨てながら、貫き通される予定なのでしょうね~。
危ない橋も、みんなで渡れば・・的な
企業癒着、金権政治にまつわる組織的な汚職行為やねー。
☆ 最近の原発ブログです。
2013 LifeStyle「住」を考える①
http://petamun.blog.so-net.ne.jp/2013-07-04-1
いわきの軋轢(アツレキ)
http://petamun.blog.so-net.ne.jp/2013-07-13-1