今年は寒暖差の変動が激しい冬でしたよね。
もう春かと思っていたらまた真冬の寒さ、雨もよく降りますけど・・
本日は、いぜんUPしてた風雨で砕け散ってしまったというかなり古い時代の羽口土管(全容は見れなかったのでたぶん)ですが、そのすぐ横付近にまたまた何か見えていたので、少し掘ってみました。
![謎多き埋設物.jpg]()
何かは正体不明です。
砕けた細かい破片も沢山出てきていて、簡単には掘れだせそうにないです。写真だけとって埋め戻しましたが、また日を改めてみます。
![化石が出てきそうな石.jpg]()
こちらは、10年以上前に斜面から掘り出され農道脇に長く置かれていた石です。
ここ数年でかなり薄く剥離している様子がみられます。
泥が長い年月で堆積して固まったものだと思う。
白亜紀以前の昆虫とかの化石とかが出て来そうな感じですよね。
もう春かと思っていたらまた真冬の寒さ、雨もよく降りますけど・・
本日は、いぜんUPしてた風雨で砕け散ってしまったというかなり古い時代の羽口土管(全容は見れなかったのでたぶん)ですが、そのすぐ横付近にまたまた何か見えていたので、少し掘ってみました。

何かは正体不明です。
砕けた細かい破片も沢山出てきていて、簡単には掘れだせそうにないです。写真だけとって埋め戻しましたが、また日を改めてみます。

こちらは、10年以上前に斜面から掘り出され農道脇に長く置かれていた石です。
ここ数年でかなり薄く剥離している様子がみられます。
泥が長い年月で堆積して固まったものだと思う。
白亜紀以前の昆虫とかの化石とかが出て来そうな感じですよね。