今やDATA契約さえあれば、パソコンで無料ビデオ通信&無料チャット&無料電話のできる時代なのですけど
![泥アプリupdata.jpg]()
楽リンクもパソコンで通話できるのではないかと思いつきまして、急遽、win7PCへ泥Qインストールしてみることにしました。
で
SSDが原因かどうか分からないけど、wi-fi設定済ませていると、初期設定画面から頻繁に無限ループ繰り返してます。
![泥Q無限ループ.jpg]()
初期設定はwi-fi切ればとりあえずは解消してくれていますが、パスした後、そのまま、Googleアカウントとかやろうと進めると、また繰り返されるから、全アプリの更新済ませてから、ログオン設定するようにすると問題薄!!
![泥ログオン.jpg]()
で、楽リンクですけど、ぐるぐるぺぇいーでサーチしてみたけど、ヒットしない。
ノート画面の30Mpixのwebカムで、説明書のQRコード読ませてみたけど、反応しないし(汗;)
この先のことについては、また改めて考えてゆこうとおもう。
・・で、軽く使ってみた感想ですが、インストールさえできてれば、スマホ使っている人には簡単に使えてる様子はあるみたい。
泥Qのインストールの際、ブートローダーのインストール忘れないように。
これ忘れると起動しないから
それから、画面スリープに入るとWi-Fiが切れて自動で繋がらないみたいだから、カットしておくといい。
それから、少し待つと日本語表示するけど、日本語かけないので、音声でサーチするしかない。仮想キーボードが固定されていてダウンロードしても使わせてもらえない感じだった。

楽リンクもパソコンで通話できるのではないかと思いつきまして、急遽、win7PCへ泥Qインストールしてみることにしました。
で
SSDが原因かどうか分からないけど、wi-fi設定済ませていると、初期設定画面から頻繁に無限ループ繰り返してます。

初期設定はwi-fi切ればとりあえずは解消してくれていますが、パスした後、そのまま、Googleアカウントとかやろうと進めると、また繰り返されるから、全アプリの更新済ませてから、ログオン設定するようにすると問題薄!!

で、楽リンクですけど、ぐるぐるぺぇいーでサーチしてみたけど、ヒットしない。
ノート画面の30Mpixのwebカムで、説明書のQRコード読ませてみたけど、反応しないし(汗;)
この先のことについては、また改めて考えてゆこうとおもう。
・・で、軽く使ってみた感想ですが、インストールさえできてれば、スマホ使っている人には簡単に使えてる様子はあるみたい。
泥Qのインストールの際、ブートローダーのインストール忘れないように。
これ忘れると起動しないから
それから、画面スリープに入るとWi-Fiが切れて自動で繋がらないみたいだから、カットしておくといい。
それから、少し待つと日本語表示するけど、日本語かけないので、音声でサーチするしかない。仮想キーボードが固定されていてダウンロードしても使わせてもらえない感じだった。