最近休眠していたpcを次々と動かしてみたところ、win10ライセンスが、生きていることが分かりまして、じゃパソコンも増えたことやし、ネットワークで遊んでみようという事になり・・
慣れない事だから、現実、分からないことも多くて
なんかとてつもなく不安要素なんですよね~。
例えば、知らない第3者がネットワークにいるのではないかとか、見られているんじゃないかとか、ステルス機能があるから、最近分からないんですよね。
高速ワイヤレスは使っていなくても、ワイヤレスのマウスやキーボードがフリーズ気味だったりすると、近くに強い電波が来ているって疑える分けで・・
windows ネットワークの work groupは、自分の知る限りでは20年くらい前から work groupなんですよね。
有線だったころはこれで問題なかったけど、最近はワイヤレスがかなり多くなってきているでしょ。
面白いよね。
分かり易くいうと携帯とかの設定開くと、wifiのところに10件とか20件とか、wifiルーターが表示されてたりしてまして
それって、どれが自分ところのルーターか分からなかったりするんです(笑;)。
要するには、近くのうちのネットワークとか、近くにいる人の持っているネットワーク機器が、windowsのネットワークに表示されてたりある分けで・・
で、そのあたり「どういう事」「どういうこと」「ドウイウコト・・」ょーという事で自宅のpcでテストしてみようという事になりまして
寒くて指もかじかむ最中、毎夜、頑張ってるのですが
やっぱり良く分からない。
簡易nasのネットワークドライブは、一定時間で点いたり消えたりしてましてまして、その都度、ルーター設定から表示してやらないとアクセスもできない始末。他のwin10からはとうとう表示されなかった。
これじゃ複数人で使うのはむりっぽい感じです。
しかもワイヤレスで使っていると、ブツブツと良く切れる。
インターネットは繋がっているのにね~。
子機との相性とか、前述のような些細なアタックとかは、結構ありそうに思う。
やばいな。
慣れない事だから、現実、分からないことも多くて
なんかとてつもなく不安要素なんですよね~。
例えば、知らない第3者がネットワークにいるのではないかとか、見られているんじゃないかとか、ステルス機能があるから、最近分からないんですよね。
高速ワイヤレスは使っていなくても、ワイヤレスのマウスやキーボードがフリーズ気味だったりすると、近くに強い電波が来ているって疑える分けで・・
windows ネットワークの work groupは、自分の知る限りでは20年くらい前から work groupなんですよね。
有線だったころはこれで問題なかったけど、最近はワイヤレスがかなり多くなってきているでしょ。
面白いよね。
分かり易くいうと携帯とかの設定開くと、wifiのところに10件とか20件とか、wifiルーターが表示されてたりしてまして
それって、どれが自分ところのルーターか分からなかったりするんです(笑;)。
要するには、近くのうちのネットワークとか、近くにいる人の持っているネットワーク機器が、windowsのネットワークに表示されてたりある分けで・・
で、そのあたり「どういう事」「どういうこと」「ドウイウコト・・」ょーという事で自宅のpcでテストしてみようという事になりまして
寒くて指もかじかむ最中、毎夜、頑張ってるのですが
やっぱり良く分からない。
簡易nasのネットワークドライブは、一定時間で点いたり消えたりしてましてまして、その都度、ルーター設定から表示してやらないとアクセスもできない始末。他のwin10からはとうとう表示されなかった。
これじゃ複数人で使うのはむりっぽい感じです。
しかもワイヤレスで使っていると、ブツブツと良く切れる。
インターネットは繋がっているのにね~。
子機との相性とか、前述のような些細なアタックとかは、結構ありそうに思う。
やばいな。