これ、設定簡単そうだけど、中々ネット接続できないよね~。
win7まではほんとに簡単だったと思うけど、win10になってからなんか拒絶されてる感じある。
別のpcで使ってたUSBのネットワークアダプターを、もう一つのwin10パソコンに挿しても反応してくれないんですわ。
リモート設定してたからかな?
良く分からないわ
で、昔使ってた11Nの無線ルーター出してきて、初期化したのちに、後ろのルーターピンOFFにして、パソコンにLANケーブルで、モデム直結の無線ルーターへブリッジ接続を試してみたけど、インターネットには繋がらない現状
WPSのボタンも何度も押してみたけど無理そうで・・
もしかしてルーターモードに戻して、有線でインターネット接続設定済ませてから、ブリッジへ変更しないとダメなんだろうか?
或いは、やはり WINDOWS10 の仕業なのか
謎ですね。
年の瀬も近く、絶金欠状態なんで
USBのネットワークアダプター、1300Mbpsみたいなのも、直ぐには買えないし
いったいどうなってんだろう。
最近、不具合多いね。
win7まではほんとに簡単だったと思うけど、win10になってからなんか拒絶されてる感じある。
別のpcで使ってたUSBのネットワークアダプターを、もう一つのwin10パソコンに挿しても反応してくれないんですわ。
リモート設定してたからかな?
良く分からないわ
で、昔使ってた11Nの無線ルーター出してきて、初期化したのちに、後ろのルーターピンOFFにして、パソコンにLANケーブルで、モデム直結の無線ルーターへブリッジ接続を試してみたけど、インターネットには繋がらない現状
WPSのボタンも何度も押してみたけど無理そうで・・
もしかしてルーターモードに戻して、有線でインターネット接続設定済ませてから、ブリッジへ変更しないとダメなんだろうか?
或いは、やはり WINDOWS10 の仕業なのか
謎ですね。
年の瀬も近く、絶金欠状態なんで
USBのネットワークアダプター、1300Mbpsみたいなのも、直ぐには買えないし
いったいどうなってんだろう。
最近、不具合多いね。