・・雨も良く降るけど、完全な夏日ですよねー
続いてますね~。
風呂上りに薄着で長時間テレビ見てるとか
扇風機とか、クーラーとか、窓開けっ放しとかで寝ていると
免疫力とか抵抗力が低下して、体内で押さえ込まれていたウイルスが再び増殖しはじめることがあるんだよね。
発症してしまう分けです。
この季節は、花粉症との区別もつき難いから~
ある程度の経験のある人は、そういう事には普段から気をつけているけど、若い層は、親や医者からそういう事を教えてもらっていないと、ひどい事になる事があるんですよね。
夏風邪は、かなりやぱいって事ですけど
たぶん戦時中に活躍していた人や、戦後に苦労していた人々の知恵が、今の時代に伝わっている話だとは思うけど、そういうの良く聞かされたていた頃がある。
5月に室温30℃越だと、今年の夏は予測したくないのですが\(爆;)/。
そういえば
国家予算に匹敵する額の第2次補正予算が組まれることがほぼ決まったそうです。
年末は、増税だな。
所得税も消費税も倍になりそうな予測、超大変っすよ~。
東京はいいけど、田舎の経済はもろいです。
以前、人口の3万人以下の市区町村合の併話とか、民営化話あったけどね。
そういうの急いで勧めないと、倒産する企業も増えると思うし、救済できる社会保障能力も、このコロナ渦で完全失われているように思えるけど、どうだろう。?!
ただ、まだ終わった分けではないからね。
諸外国、規制をほぼやっていない国々からの水際対策は慎重にしていないと、惨事がぶり返される。
今回、およそ1ヶ月の対策のゆるみで、2万人に近い感染者が発生したわけですから、1機をピックアップすれば、少数でしょうけど、マスク無しの機内で長時間のあいだにエアロゾル感染が起こりそれをベースに始まってる悪夢なのだから、再発防止はしっかりしていないとね。国際的な規則が必要そうに思うわけです。
それから空港メディカルとは別に、コロナ専用病棟を用意するしか、経済との両立は難しいとも思えてるけど・・
予算がないのに急務が増えてパンク状態だね、日本も
補償補償って連呼している人々は、そういう現状や、1年後を考えて言ってるのだろうか。?
日本だけではないだろうけど、先行き不安しかないな、最近。
弥生時代の生活に戻っている人も少なくないよね、今(汗;)!!
続いてますね~。
風呂上りに薄着で長時間テレビ見てるとか
扇風機とか、クーラーとか、窓開けっ放しとかで寝ていると
免疫力とか抵抗力が低下して、体内で押さえ込まれていたウイルスが再び増殖しはじめることがあるんだよね。
発症してしまう分けです。
この季節は、花粉症との区別もつき難いから~
ある程度の経験のある人は、そういう事には普段から気をつけているけど、若い層は、親や医者からそういう事を教えてもらっていないと、ひどい事になる事があるんですよね。
夏風邪は、かなりやぱいって事ですけど
たぶん戦時中に活躍していた人や、戦後に苦労していた人々の知恵が、今の時代に伝わっている話だとは思うけど、そういうの良く聞かされたていた頃がある。
5月に室温30℃越だと、今年の夏は予測したくないのですが\(爆;)/。
そういえば
国家予算に匹敵する額の第2次補正予算が組まれることがほぼ決まったそうです。
年末は、増税だな。
所得税も消費税も倍になりそうな予測、超大変っすよ~。
東京はいいけど、田舎の経済はもろいです。
以前、人口の3万人以下の市区町村合の併話とか、民営化話あったけどね。
そういうの急いで勧めないと、倒産する企業も増えると思うし、救済できる社会保障能力も、このコロナ渦で完全失われているように思えるけど、どうだろう。?!
ただ、まだ終わった分けではないからね。
諸外国、規制をほぼやっていない国々からの水際対策は慎重にしていないと、惨事がぶり返される。
今回、およそ1ヶ月の対策のゆるみで、2万人に近い感染者が発生したわけですから、1機をピックアップすれば、少数でしょうけど、マスク無しの機内で長時間のあいだにエアロゾル感染が起こりそれをベースに始まってる悪夢なのだから、再発防止はしっかりしていないとね。国際的な規則が必要そうに思うわけです。
それから空港メディカルとは別に、コロナ専用病棟を用意するしか、経済との両立は難しいとも思えてるけど・・
予算がないのに急務が増えてパンク状態だね、日本も
補償補償って連呼している人々は、そういう現状や、1年後を考えて言ってるのだろうか。?
日本だけではないだろうけど、先行き不安しかないな、最近。
弥生時代の生活に戻っている人も少なくないよね、今(汗;)!!