Quantcast
Channel: 遊ぶ大人の非常識 by きのこ組
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

やっと USBスイッチ完成!!

$
0
0
前回はタッチセンサースイッチでやってみましたが、やはりPCでは使えないようなので、今回は、2回路ON-ONスイッチで作ってみた。

USB(ON-OFF)スイッチ配線図001.png
基本的なUSB2.0配線図

USB2.0スイッチ 自作001.JPG
ケースには、壊れてた単4電池×2個の電池BOXの中を削りだして、再利用してみました。

プラグ(オス)側は、使わなくなった昔のUSBケーブルをカットしたもので、これも廃品利用、ジャック(メス)側は、カテゴリ5eのLANケーブルのツイストペア線を使って自作してます。

ボトルネックが気になってたので、ベンチテストでスペック確認してみましたが、この長さでは誤差程度の速度変化しか無いようで、概ね良好です。そのうち、もっと長いのも作ってみます。

USB2.0スイッチ 自作003.JPG
USBライトのON/OFFはもちろん、USBメモリーなんかのディバイスにも普通に使えてる。これで寝りにおちてる Wi-fi 子機を起こす事も可能っす。


常識にとらわれているとGNDのラインへスイッチをセットするのが普通なんですが、PCではまったく認識しないので使用できなかっただけのようですよね~。



しかしHDDのガチャポンもそうですけど、USBスイッチも、早くからPCに標準搭載されていてくれると良かったのですが、もう鈍いPC、Winディスクトップの時代もとっくに終わてるかも知れないな~

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

Trending Articles