大きくならないのかと思ってたのですが・・
![マリーゴールド005.JPG]()
梅雨に入って急に元気になった感じのマリーゴールドですけど、確か6種類買ってたはずなのですが、5種類しか咲いていないことが判明。
15個くらいの種だと発芽しない事もあるみたいですね~。
![マリーゴールド004.JPG]()
まぁ育ち易い種が沢山育ってくれれば問題なしですけど・・
![マリーゴールド003.JPG]()
しかし、10cm未満だと、2~3日で葉が全部なくなってて、丸裸にされてる事もあるんです。それ、ナメクジ被害みたいですから、夕方の散水は完全にNGだと思う。
![マリーゴールド002.JPG]()
乾燥の激しい日の朝だけの散水で、たっぷりは必要ないみたい。
![マリーゴールド001.JPG]()
でも一度丸裸にされた株も、枯れるだろうと思いつつ、放置してたにも関わらず、今、葉を茂らせてまして、まぁブランクあるから、小さいままではあるのですが
まだ大きくなるのかな?
日当たりの良いところは、植え間隔 30cm以上は必要そうです。
食害さえなければですけど、葉の形状や濃い緑も印象的で、なんか良いですね~。
花も可憐で多くて、既に種も沢山取れてますけど、でも花が枯れてゆく姿は汚らしい感じもあるので、早めに摘んでおくべきなのかも
今年も、春以降、活動が活発になってたアリたちですが、マリーゴールドが大きくなるにつれ、徐々に少なくなってきてる様子!!
梅雨に入って急に元気になった感じのマリーゴールドですけど、確か6種類買ってたはずなのですが、5種類しか咲いていないことが判明。
15個くらいの種だと発芽しない事もあるみたいですね~。
まぁ育ち易い種が沢山育ってくれれば問題なしですけど・・
しかし、10cm未満だと、2~3日で葉が全部なくなってて、丸裸にされてる事もあるんです。それ、ナメクジ被害みたいですから、夕方の散水は完全にNGだと思う。
乾燥の激しい日の朝だけの散水で、たっぷりは必要ないみたい。
でも一度丸裸にされた株も、枯れるだろうと思いつつ、放置してたにも関わらず、今、葉を茂らせてまして、まぁブランクあるから、小さいままではあるのですが
まだ大きくなるのかな?
日当たりの良いところは、植え間隔 30cm以上は必要そうです。
食害さえなければですけど、葉の形状や濃い緑も印象的で、なんか良いですね~。
花も可憐で多くて、既に種も沢山取れてますけど、でも花が枯れてゆく姿は汚らしい感じもあるので、早めに摘んでおくべきなのかも
今年も、春以降、活動が活発になってたアリたちですが、マリーゴールドが大きくなるにつれ、徐々に少なくなってきてる様子!!