Quantcast
Channel: 遊ぶ大人の非常識 by きのこ組
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

ロベヤシ 種蒔きしてみた!

$
0
0
こちら N33°58′ 標高30m で瀬戸内海気候の6月です。

そろそろ梅雨入りですが、既に、雨はよく降ってます。

本日は、ネットで小型ヤシの種を売ってたので衝動買いしちゃいまして・・

ロベヤシ 種蒔き 6月2日01.JPG
一昨日1日、冷蔵庫に入れてたのですが、水入れるの忘れてたので、翌日、少しだけ水を張り、再び一昼夜、冷蔵庫で冷やし

ロベヤシ 種蒔き 6月2日02.JPG
水分もしっかり浸透してるようなので、10個ほど 蒔いてます。土は、8号プラ鉢に、まさ土(少し腐葉土と鹿沼土混ぜる)です。

枯れなければ 3m位には成長するそうです。ワシントンヤシモドキとかは30mにもなるからね。

まぁ小型なんだと思う。


まだ発芽適温より気温が低いのですが、真夏日もそこそこあるので、意外と早く発芽してくれるかも知れないと思いつつも、最近、天候が不安定なのでシーズン中に発芽しないことも植物全般でありそうといった現状ですけど~。

なので、緊急対策で、冷蔵庫作戦!!
※何度か成功している凍り盛りも良い対策です。


数年前のこと・・
ワシントンヤシモドキの種、強風で飛ばされた枝についてたものを拾いまして、日除けのまったく無いカンカン照りの所に、2cmくらいの穴あけて蒔いてみてたのですけど、それがココのところ、15本以上発芽して成長している様子ありまして

なので、同じヤシの仲間という事で、やや期待感はあるのでした。

1週間か2週間か、1ヶ月か2ヶ月か、立地環境条件で簡単に左右されてしまいます。
発芽が楽しみです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>