Quantcast
Channel: 遊ぶ大人の非常識 by きのこ組
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

5730smd の 使い方

$
0
0
USB ライト 買ってみた。
パソコンでは、電圧 5vですけど、USB2.0では、最大 500mA で、USB3.0では 900mAまでというのが標準的な規格ですよね。

LEDが8個搭載されてまして、たぶん5730smdだと思うけど、それだと1個最大150m流せます。前回は、いろいろと失敗してしまったので少し学習しました。

連続で長時間使用する場合いは120mA推奨なのかね?

一応、電圧で3通りの使い方が用意されていて 3.0v、3.3v、3.9v で 150mA 流す場合のケルビン値がそれぞれ規定されてました。5600k~6400kくらい。

・・いかなる場合も抵抗が必須と言うわけです。

5730smd USBディスクトップライト.png
で、5730のスペックはさておきまして、このライトは、どれくらい流れているのかと電流計でみたところ 280mA。
1.4w だねー。
こんなに明るいのに 本来のパワーの 3割りに満たない事が判明。


なぁーんか、もったいない気分にさせられまして~
500mA いっぱい流したらどうよ?! と言うことで計算してみた。

20Ωの抵抗が並列に3つあるので、これを2段重ねにしたらどうだろうか? と言うことですけど、単純に 560mA になる。

抵抗は1/4が6個ですから抵抗定格の限界は 1.5wまで。
0.56A × 1.9v = 1.064w なのでokです。・・余裕あり。

ただ85℃超えるとLEDが破損するのは必定。

https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2018-11-28
熱損すると前回 ↑ 同様、電流が流れ難くなり誤動作します。

プラ板基板自体は、20wのハンダ鏝を押し当てても溶けたりはしなかったのでイケるかななんて思ってますけど、熱くて素手では持てないとの予測も無くもないっす。


アルミもっとリーズナブルで入手し易くなれば良いけど、もっか、このライトを 4直2並列に繋いで 40w蛍光灯の代わりにならないかと計画中でした(汗;)。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

Trending Articles