Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

越冬作戦 其の1 (植物用LED)

こちらのコーナーで何度か紹介していますけど・・

かなり遅れて発芽した例のアロエ、十分成長しない間に、もうそろそろ越冬の準備をしないといけないみたいなので、急遽、植物育成用の LEDを買ってみた。

1w の PowerLED 各色 3個セットのやつ。色で Vf が異なるので難しい面もあるのですが、はじめてと言うことで、抵抗とかぬきで適当にやってみる(汗;)。回路図は最下段。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
植物育成用LED実験①_02.JPG

丁度よさげなアルミ板があったので、こんな配置になりました。電圧5v付近で 電流値は20mAくらいです。接着は例の 百均のエポキシ接着剤ですませた。しばらく様子見る。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
植物育成用LED実験①_01.JPG

よく見るあの色は何処に売っているのだろうかと思ってたのですが、赤と青を一緒にすると、紫色に光ることが分かってしまった(笑;)。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
植物育成用LED実験①_03.JPG

テスター計測値は、 7.1v で 凡そ 700mAくらいを表示しています。だいたい 5wですね。ヒートシンクはそれほど熱は帯びてない感じです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
植物栽培用LED 簡単回路図.png

室内越冬なので、光量不足を補う対策として、赤外線人感センサーで、人に反応する毎に1時間くらい光るようにしてみようかと検討中で・・

1日中、点けっ放しで夜間も眠らせない方法もあるけど、2~3時間くらい以内には誰かがトイレ行くので、ほぼほぼ付きっ放しな感じには近いとの予測。

12月からの4ヶ月間もですから、少しは電気代も節約しないとね~。

冷え込み対策はまだ未定ですが、完成したら、改めて、お披露目します。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>