一昨年か昨年か、底値ミクになってたので買ってみてたのですが、電池で動く簡単な使い方をチェックしてみただけで、メロディが分からないと、それほどの面白みも見出せず、ホムペを開いたところで、文字が書き換えらるよと言うだけで、その後、使わずじまいのまま、先日まで眠らせてた。
![ポケミク 何か出来るの.JPG]()
今では1k円きっているお店もあるみたいでしょー、リリース当初は5k円越えてたんだよね~。売れれば売れるほど降騰してるのはなぜなんだろう~(笑;)
※ 中略
・・まぁ要するには、ミク声がXG音源として使えるらしく、MIDI鍵盤で鳴らせるみたいな事よね?、でもPC中継しないとダメらしく(winではハイエンドのi7系でないと難しいかも・・)、しかもMIDIシーケンサーもやっぱ普通に必要そうなので、ムダにめんどくさいだけ~
弾き語りのBGMの一部として、ハモれるとかあると楽しいけどね、そう簡単でもなさそう・・
スタリス棒より、鍵盤やリズムマシンのが簡単ですよね~
検索してたらSONARだったら、ミク関連の秘められたエフェクトも使えるらしいということが分かりまして・・
そのSONAR X1 LE も、PCの環境&スペック不足で、ずっと使えてなかったので、ほぼ手付かずのまま外してたのですが、またインストールしてみたところ、レジストでエラー?
・・ヘルプ開くと、サイトが閉鎖されてる事が判明ー(爆;)
MIDI関連にはトコトン苦労させられるよな・・
モニター用のUSBインターフェイスや24bit 96khzのサウンドカード入れて、メモリーも増やして、やっと軽い感じがしてきてるのに、こんな事ばかりです。
旨く鳴ってくれると良いけどな~
結果は後ほど
今では1k円きっているお店もあるみたいでしょー、リリース当初は5k円越えてたんだよね~。売れれば売れるほど降騰してるのはなぜなんだろう~(笑;)
※ 中略
・・まぁ要するには、ミク声がXG音源として使えるらしく、MIDI鍵盤で鳴らせるみたいな事よね?、でもPC中継しないとダメらしく(winではハイエンドのi7系でないと難しいかも・・)、しかもMIDIシーケンサーもやっぱ普通に必要そうなので、ムダにめんどくさいだけ~
弾き語りのBGMの一部として、ハモれるとかあると楽しいけどね、そう簡単でもなさそう・・
スタリス棒より、鍵盤やリズムマシンのが簡単ですよね~
検索してたらSONARだったら、ミク関連の秘められたエフェクトも使えるらしいということが分かりまして・・
そのSONAR X1 LE も、PCの環境&スペック不足で、ずっと使えてなかったので、ほぼ手付かずのまま外してたのですが、またインストールしてみたところ、レジストでエラー?
・・ヘルプ開くと、サイトが閉鎖されてる事が判明ー(爆;)
MIDI関連にはトコトン苦労させられるよな・・
モニター用のUSBインターフェイスや24bit 96khzのサウンドカード入れて、メモリーも増やして、やっと軽い感じがしてきてるのに、こんな事ばかりです。
旨く鳴ってくれると良いけどな~
結果は後ほど