Quantcast
Channel: 遊ぶ大人の非常識 by きのこ組
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

何ちゃって!! あろえブレンドっ茶

$
0
0
アロエパワーに肖って、元気取り戻したいなーという事で、ココのところ、春~秋、アロエが元気な間、葉っぱを頂いて、時々、飲んでまして、ご紹介。

※アレルギーとかある方、アロエの取り扱いの分からない方(身体にキツいのや毒性ありなのもあるらしいから)は、ご注意くださいませ。

あろえっ茶_01.JPG
最近、具合悪いなーって時ですけど、夕方になると、アロエベラとキダチアロエとアロエ・サポナリアの大きな葉を1枚ずつカットして、トゲを落として、水洗いします。

あろえっ茶_02.JPG
綺麗になったらアロエベラの皮を剥きます。皮には全く栄養や薬効が無いらしいから。

あろえっ茶_03.JPG
キダチアロエの葉を真ん中に切れ目をいれて、5~10mm間隔くらいでスライスします。皮に薬効(キツイので少量がお勧め)があるという事なので・・

あろえっ茶_04.JPG
アロエ・サポナリアもプリプリに生っている葉の皮を剥き、中身のゼラチン上の実だけを取り出します。こちらは詳細不明ですが、ベラに見習ってます。

あろえっ茶_05.JPG
あわせるとこんな感じです。
この作業中に、ホーローのヤカンで、約2リットルの水を沸かしておきます。

マルベリ茶_01.JPG
こちらは、春と、果実が終ったあとのマルベリーの葉をカリカリになるまで天日干ししたものです。青色3段アミかごに入れて、2週間くらい、日当たりの良い所に吊しておくと、触ると粉になるくらい乾燥しています。乾燥剤入れてタッパー保存で雨期にもカビとかありません。レンゲ1杯でOk!!

ホウロウ_01.JPG
この4種を、沸騰したヤカンにいれて、30分ほどとろ火でぐつぐつします。灰汁は全く出ないです。1昼夜熱を冷ませた後、瓶に入れ替えて冷蔵庫で冷します。3日くらいは大丈夫みたい。

やっぱアロエは、ミキサーでスムージーにしたほうが良いんだろうけど、最近、体力弱くて、もっぱら茶のみでした。

健康に良くないもの控えれば良いだけなんでしょうけどね。それが分からないストレス社会です(笑;)。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>