下の葉が食害とか枯れたりして、ひょろひょろと茎だけ伸びている株があったので、予てから念願だった発根実験してみる事にしました。時期的にはやや遅めなはずですが、最近、冬も雨続きでして、不安定なので・・「今でしょ」というこで(笑;)、いつもの、すっとこどっこいでした(爆;)。
![キダチアロエ(発根実験)2018v01.JPG]()
あぶったカッターで切りました。オルファのでかいのですが、細い割りに中々切れない丈夫な茎。
![キダチアロエ(発根実験)2018v02.JPG]()
![キダチアロエ(発根実験)2018v03.JPG]()
根は、おがそうかと思ったけど、茎の途中から新芽が何個かでてたので、このまま様子見する事にした。
更新したらまた半分下の文が消えてなくなったわ。? 何 ウイルス ? ? ?
6月1日、本日から発根日まで、ひさし下の日陰で、トレーに入れたまま放置してみます。
結果は、またいつか後ほど
あぶったカッターで切りました。オルファのでかいのですが、細い割りに中々切れない丈夫な茎。
根は、おがそうかと思ったけど、茎の途中から新芽が何個かでてたので、このまま様子見する事にした。
更新したらまた半分下の文が消えてなくなったわ。? 何 ウイルス ? ? ?
6月1日、本日から発根日まで、ひさし下の日陰で、トレーに入れたまま放置してみます。
結果は、またいつか後ほど