ペットボルト用の園芸用アイデア商品で、プラ鉢に挿しておくだけで、植物へ自動で給水してくれるという優れモノがあるんですけど・・
![ペットボトル漏斗1.JPG]()
実際には、かなり厳しい面もありまして、旅行などの緊急非常用としては使えてるけど、もう少し花壇の現実を見て欲しいかなぁとは思えてまして、もう少しの改良は必要そうに思うんだけど、まぁアイデアしだいでは、いろんな用途が無くもないですから買っといて、お得なグッズではあるね~。
![ペットボトル漏斗2.JPG]()
うちでは、1000倍濃縮液肥を薄めるのに使います。先を大きくぶった切って漏斗にしてみる。
最近の百均などの激安園芸コーナーには、使えそうだけど、見掛け倒し的なアイテムが山積みでして、でも、ついつい手が出てしまう(笑;)。
プラ鉢でもそうですよね~。
底が上がっていて、縁に水抜きトンネルのあるタイプは、確実に天敵ナメクジらの専用繁殖コロニーでしかない。
余談ですけど・・
ナメ寄せて始末する系の薬剤とかもあるけど、最悪。あれ何ヶ月か使ってると、無数に増える。たぶん帰巣本能とかの性質だと思うけど、そこを餌場として認識してしまうと、何世代にも渡って集まってくることになるから・・、それだけでも大変なのに、ゴキブリかとクモとか、ムカデとかまで集まりはじめるから、そりゃ恐怖の夜を過ごした時期もありましたぜぃ。現実を知ると、寄せない系のものしか使えない。
考えてみると、陶器の鉢の頃からそうなので仕方がないといえば仕方がないけど、底が平らなものとしてはスリットプラ鉢とかも最近あるんだけど、スリット幅が大き過ぎてて、気軽に何にでも使えるという代物ではなかった。乾燥し易いし、水こぼれ易いし、害虫出入り自由って感じですよね。それでも植物によっては10号とか安いから良いんですけどね~。送料のが高いです。
100円プランターなんて2年目には、紫外線にやられて、パリパリに砕け散ってしまうものもある(爆;)。
スコップもそう。石ころの多いところで使ってると、簡単に先が曲がってしまうものとかあるから要注意だと思う(爆;)。
そもそも100円グッズに実用性を求めてはダメなのか・・、いや、しかし、何に使うか、使えるのか、どれくらいの間使えるのかを考えるのも1つの楽しみではあるんだよね~!! 現実、たけぇもの買えなぇしな\(汗;)/。
ぁぁもうひとつ思い出したけど・・
ファンシーケースくらいのミニビニールハウス2個、使わないからって貰ったんですけど、それもテラスの下でも、1~2年だった。直ぐにファスナーが使えなくなって開けっ放し、ビニールは汚れ放題だし、強風で転んでる始末(笑;)。
実用性考えてると数万になるんだろうな~。
ほとほと悲しい現実ですわ。
実際には、かなり厳しい面もありまして、旅行などの緊急非常用としては使えてるけど、もう少し花壇の現実を見て欲しいかなぁとは思えてまして、もう少しの改良は必要そうに思うんだけど、まぁアイデアしだいでは、いろんな用途が無くもないですから買っといて、お得なグッズではあるね~。
うちでは、1000倍濃縮液肥を薄めるのに使います。先を大きくぶった切って漏斗にしてみる。
最近の百均などの激安園芸コーナーには、使えそうだけど、見掛け倒し的なアイテムが山積みでして、でも、ついつい手が出てしまう(笑;)。
プラ鉢でもそうですよね~。
底が上がっていて、縁に水抜きトンネルのあるタイプは、確実に天敵ナメクジらの専用繁殖コロニーでしかない。
余談ですけど・・
ナメ寄せて始末する系の薬剤とかもあるけど、最悪。あれ何ヶ月か使ってると、無数に増える。たぶん帰巣本能とかの性質だと思うけど、そこを餌場として認識してしまうと、何世代にも渡って集まってくることになるから・・、それだけでも大変なのに、ゴキブリかとクモとか、ムカデとかまで集まりはじめるから、そりゃ恐怖の夜を過ごした時期もありましたぜぃ。現実を知ると、寄せない系のものしか使えない。
考えてみると、陶器の鉢の頃からそうなので仕方がないといえば仕方がないけど、底が平らなものとしてはスリットプラ鉢とかも最近あるんだけど、スリット幅が大き過ぎてて、気軽に何にでも使えるという代物ではなかった。乾燥し易いし、水こぼれ易いし、害虫出入り自由って感じですよね。それでも植物によっては10号とか安いから良いんですけどね~。送料のが高いです。
100円プランターなんて2年目には、紫外線にやられて、パリパリに砕け散ってしまうものもある(爆;)。
スコップもそう。石ころの多いところで使ってると、簡単に先が曲がってしまうものとかあるから要注意だと思う(爆;)。
そもそも100円グッズに実用性を求めてはダメなのか・・、いや、しかし、何に使うか、使えるのか、どれくらいの間使えるのかを考えるのも1つの楽しみではあるんだよね~!! 現実、たけぇもの買えなぇしな\(汗;)/。
ぁぁもうひとつ思い出したけど・・
ファンシーケースくらいのミニビニールハウス2個、使わないからって貰ったんですけど、それもテラスの下でも、1~2年だった。直ぐにファスナーが使えなくなって開けっ放し、ビニールは汚れ放題だし、強風で転んでる始末(笑;)。
実用性考えてると数万になるんだろうな~。
ほとほと悲しい現実ですわ。