http://petamun.blog.so-net.ne.jp/2015-07-04
http://petamun.blog.so-net.ne.jp/2015-06-12
http://petamun.blog.so-net.ne.jp/2013-07-13
果実、これで3回目になる。
温暖化、暖冬さまさまですね~。
![アロエベラ 果実 2017-2.JPG]()
キダチアロエの花が終わって、年も越えたあたりから、花穂が伸び始めてるから、花が咲き始めるのが、毎年早くなっている感じはあるものの、暖冬と言ってみても、鬼のように冷え込むウイークもあるからでしょうけど、気候の変動に正直なんでしょうかね。 花期も毎年、微妙長くなっているということですよね~。
まぁでも、それもやっと終わったようで、実は付かなかったなーって思ってたのですが、今朝発見です。
![アロエベラ 果実 2017-1.JPG]()
2本のアロエベラに果実みたいです。 しかし葉色相変わらず悪いな~。鹿沼+腐葉土+砂+醗酵鶏ふんより、赤土のほうが良いみたいですかね。?
検索はしてますが、メキシコのお宅で種が出来たみたいなブログは読んでるけど、国内ではまだ他に事例を読んでませんで~、 種が終わったら、土、入れ替えてみたいと思ってますけど・・
この地域、元々、雨はほとんど降らないんだけど、最近、冬季はそこそこ降ってまして、なので、来年も果実してたら、瀬戸内の冬のおだかな海風のもたらす恩恵って事になるのでしょうかね~。?
アロエを種から育てるツールも今ブームみたいでしょ。
うちは過去の物は、初夏の強風で全部落っこちてたので、今年は用心したいです。
あと、同じアロエの仲間ですが、シャボンアロエのほうは、ちょうど今、花がきれいに咲いてます。
不夜城は、そろそろ花穂が伸び始めている様子。
http://petamun.blog.so-net.ne.jp/2015-06-12
http://petamun.blog.so-net.ne.jp/2013-07-13
果実、これで3回目になる。
温暖化、暖冬さまさまですね~。
キダチアロエの花が終わって、年も越えたあたりから、花穂が伸び始めてるから、花が咲き始めるのが、毎年早くなっている感じはあるものの、暖冬と言ってみても、鬼のように冷え込むウイークもあるからでしょうけど、気候の変動に正直なんでしょうかね。 花期も毎年、微妙長くなっているということですよね~。
まぁでも、それもやっと終わったようで、実は付かなかったなーって思ってたのですが、今朝発見です。
2本のアロエベラに果実みたいです。 しかし葉色相変わらず悪いな~。鹿沼+腐葉土+砂+醗酵鶏ふんより、赤土のほうが良いみたいですかね。?
検索はしてますが、メキシコのお宅で種が出来たみたいなブログは読んでるけど、国内ではまだ他に事例を読んでませんで~、 種が終わったら、土、入れ替えてみたいと思ってますけど・・
この地域、元々、雨はほとんど降らないんだけど、最近、冬季はそこそこ降ってまして、なので、来年も果実してたら、瀬戸内の冬のおだかな海風のもたらす恩恵って事になるのでしょうかね~。?
アロエを種から育てるツールも今ブームみたいでしょ。
うちは過去の物は、初夏の強風で全部落っこちてたので、今年は用心したいです。
あと、同じアロエの仲間ですが、シャボンアロエのほうは、ちょうど今、花がきれいに咲いてます。
不夜城は、そろそろ花穂が伸び始めている様子。