・・なーんか、とうとう鼻水が出始めました~(笑) ※今朝は室温10℃きってますょぉ。
エフェクター修理完了でーすぅ。
3台ともダメもとだったのに、奇跡的に再び鳴ってくれてるから不思議なこともあるねぇ~。
でも幸先が良いとは思わない。年末、突然死状態だったから・・
①左上 : 突然、電源が入らなくなったもの。
②右上 : 音も、設定も調子が悪くなってたもの。
③下 : フロントのINPUTジャックが壊れて交換しようとしていて、フロントのコントロール基盤が真っ二つに割れてしまって(笑)、長く放置してたもの。
①と②は多分、ACアダプターの異常電圧が原因。 ①は全焼、②は半焼くらいで抵抗が焼損してた。 ニッパーで切り取って交換してみたら直った。ただ同じパーツかどうかは定かではない(汗)。
アダプターの状況ですけど、普通は9V付近なのに、~11V、~15V越えてる時もあった。 コンセントの交流電圧も10分ほど計測してみたのですが、97V~104Vくらいまで変化している事が判明。・・もしかしてパソコンが原因でしょうかね~?
まぁ、いずれにしても、専用のACアダプターは完全に壊れてる。それから質問してたのですが、いっぱいご回答頂きました。皆様とても参考になりました、Thanks!!
③は、フロント基盤を瞬間接着剤で貼り付けて、INPUTジャックを新しいものと交換したのですが、音鳴らず。
原因を調べてたら、セラミックコンデンサーが2個ハンダ割れしてまして、しかも、基盤がえぐれてて、そこからは通電できない状況。 仕方がないので、すぐ隣のチップ抵抗の片方と、くっ付けてみたら、鳴り始めたけど、何個か音が鳴らないパッチがあるような・・。 反対隣の8本足ICの右足の上から3個めのラインから、先ほどの抵抗に配線取ってやると、パッチは完全復旧してくれたのですけど、まだフロントのINPUTが鳴らねしー
だいだいLED電球で照らしながら、4倍のレンズ越しに見ながら、恐る恐るのハンダ作業なんですよー。・・最後の一瞬なんて、目つぶった状態で、完全に勘でしたけど(笑)、レンズで見直すと、かなり不細工に導通(汗)してくれてる様子(汗)。
その後、INPUTジャック周りの電解コンデンサとチップ抵抗が断線している事がわかり、配線取って無事解決です。
古い機材は、やばいですょね~。
調べている最中にも、セラミックコンデンサーなんて特にポロポロと外れてまして、ICの足に乗っけるのは、ハンダ盛れないから、流石に難しいんでしょうね~。ヤバヤバです。足の隙間、1mmあるかないかですから・・、比較的簡単なチップ抵抗でも、幅1.5mくらいなんです。
まぁ、今回、良かったです。PCIカードのハンダ割れなんて、修理、全部失敗してたからね~(笑)。②のチェンジぺダルの調整がまだ甘いけど、一応、3台とも復活です。9150の音も久々でしたけど、古い割には悪くないって思える。
最も、BOSSやヤマハの高級機材の音は知らないんですけどね~(爆)。
あっ、なぜ、導通部が分かったかと言いますと、9150もう一台ありまして、そっちを、お手本にチェックしてたからでした!(^^)!。
正月早々、3日間も徹夜してしもた(笑)。
エフェクター修理完了でーすぅ。
3台ともダメもとだったのに、奇跡的に再び鳴ってくれてるから不思議なこともあるねぇ~。
でも幸先が良いとは思わない。年末、突然死状態だったから・・
①左上 : 突然、電源が入らなくなったもの。
②右上 : 音も、設定も調子が悪くなってたもの。
③下 : フロントのINPUTジャックが壊れて交換しようとしていて、フロントのコントロール基盤が真っ二つに割れてしまって(笑)、長く放置してたもの。
①と②は多分、ACアダプターの異常電圧が原因。 ①は全焼、②は半焼くらいで抵抗が焼損してた。 ニッパーで切り取って交換してみたら直った。ただ同じパーツかどうかは定かではない(汗)。
アダプターの状況ですけど、普通は9V付近なのに、~11V、~15V越えてる時もあった。 コンセントの交流電圧も10分ほど計測してみたのですが、97V~104Vくらいまで変化している事が判明。・・もしかしてパソコンが原因でしょうかね~?
まぁ、いずれにしても、専用のACアダプターは完全に壊れてる。それから質問してたのですが、いっぱいご回答頂きました。皆様とても参考になりました、Thanks!!
③は、フロント基盤を瞬間接着剤で貼り付けて、INPUTジャックを新しいものと交換したのですが、音鳴らず。
原因を調べてたら、セラミックコンデンサーが2個ハンダ割れしてまして、しかも、基盤がえぐれてて、そこからは通電できない状況。 仕方がないので、すぐ隣のチップ抵抗の片方と、くっ付けてみたら、鳴り始めたけど、何個か音が鳴らないパッチがあるような・・。 反対隣の8本足ICの右足の上から3個めのラインから、先ほどの抵抗に配線取ってやると、パッチは完全復旧してくれたのですけど、まだフロントのINPUTが鳴らねしー
だいだいLED電球で照らしながら、4倍のレンズ越しに見ながら、恐る恐るのハンダ作業なんですよー。・・最後の一瞬なんて、目つぶった状態で、完全に勘でしたけど(笑)、レンズで見直すと、かなり不細工に導通(汗)してくれてる様子(汗)。
その後、INPUTジャック周りの電解コンデンサとチップ抵抗が断線している事がわかり、配線取って無事解決です。
古い機材は、やばいですょね~。
調べている最中にも、セラミックコンデンサーなんて特にポロポロと外れてまして、ICの足に乗っけるのは、ハンダ盛れないから、流石に難しいんでしょうね~。ヤバヤバです。足の隙間、1mmあるかないかですから・・、比較的簡単なチップ抵抗でも、幅1.5mくらいなんです。
まぁ、今回、良かったです。PCIカードのハンダ割れなんて、修理、全部失敗してたからね~(笑)。②のチェンジぺダルの調整がまだ甘いけど、一応、3台とも復活です。9150の音も久々でしたけど、古い割には悪くないって思える。
最も、BOSSやヤマハの高級機材の音は知らないんですけどね~(爆)。
あっ、なぜ、導通部が分かったかと言いますと、9150もう一台ありまして、そっちを、お手本にチェックしてたからでした!(^^)!。
正月早々、3日間も徹夜してしもた(笑)。