Quantcast
Channel: 遊ぶ大人の非常識 by きのこ組
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

ミスリード

$
0
0
広島市(安佐南区)の土石流、被害で亡くなられた方々100人規模になりそうですね~。豪雨は、夜半過ぎ、たった3時間ほどのようですけど、台風の影響もあったし、山の斜面、結構、水含んでたんでしょうね。

ほどんど面識無しですが、父のお兄さん家族が近くに住んでるらしいのですょ。

前夜に、避難勧告出せなくても、近くの学校開放さえしてくれてれば、誰も亡くなられずに済んでたはずなのに・ね。 場所は、県営住宅とか並んでいて、良好な居住区エリアのようで、そんな関係で、併せて住宅建設ラッシュエリアだったようで、やはり、んな関係でか? 行政怠慢が蔓延してたのかもっすけど、理由くらい知らせて貰っても良いですよね~。

当日の早朝から、近県の消防、自衛隊、警察(大阪府警からもかなり・・) 1000人規模体制で捜索、復興に従事している様子。


うちからは、瀬戸内海を挟んだ反対側なのですけど、直線距離は50kmくらいかな~、まだ天候も山斜面の状況も不安定そうなので、いろいろと難航しているみたいです。


そして、うちわと言いますと、母の弟夫婦が仕事のついで、と言うことで、ここ1週間ほど滞在してくれてました。親戚とは言え、他人が何日も家にいるのは、さすがに疲れますね~(汗;)。 子供ならまだしもね~

やっと先日引き上げてくれてますけど、とんだ夏休みやで!!

まぁそれは置いといて、久々の更新ですけど、ここのところ YouTube動画の作成に忙しくて、ずっと疎かにしてましたm(_ _;)m。




■ 前記事に引き続き、庭の状態です。
台風以降、雨日と曇りと銀々晴れ日が交互に続いてまして、枯れそうになってたり、急にワサワサしてきたりで、トータル的に成長良いとは言い難い現状ですけど、まずは・・


タイバジル.JPG
これ、1本だけ成長してくれたというバジルは、花・葉の様子から、タイバジルではないかと行き当たってます。30個も種貰って1本しか育たないと食べる気しないですね~。


センナ.JPG
そして、モクセンナか、コバノセンナか、ハナセンナかまだ分かっていませんがその辺りだと思います。先日、雨間中、花が咲きました。こんな木、近辺には何処にもありませんから、野鳥が運んできたのだろうという推測の元育てています。 ※訂正です。 こちら、6枚葉で構成される羽状複葉ということで、エビスグサ、この果実が、決明子(ケツメイシ)と言うのだそうです。秋にはハブ茶が作れそうです。島根で生産されてるようなので、そちらから鳥が運んできたんだと思う。


ルッコラ.JPGルッコラですけど、接近中に害虫の食外にあい、台風通過中に潮風にあおられて、塩害、今、こんな状況。 害虫の為に育てているようなものですね~(爆;)。


スイートバジル.JPG
スイートバジルも、塩害でかなり痛んでましたが、悪天候の中でも成長良いです。食べられると良いけど・・




今年は、庭にカブトムシです。昨年は初めてメスが来てましたが、今年はオスが2匹。
かぶとむし.JPG
10号サイズの何鉢にも、腐葉土いっぱい詰め込んでると、寄ってくるんですよ~。カナブンとかがセンチュウいっぱい抱えて飛んでくるの分かりますね。木酢、2~3日も空けると、ほとんど何も効いてないみたいな状態ですぅ。?!



♪ おまけ : ♪ ファイト! (中島みゆき) 弾き語り

・・唾の音まで録音されてしまってる。お粗末っしたm( _ _;)m
あまり知らない歌ですけど、吉田拓郎さん風に真似てみたつもりっす(汗;)。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1022

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>