いつもマグネシウム錠剤の殻を、机の上に放置しているのですが、今日は、無数の蟻が集まってて驚いた。
こんな光景初めてだけど・・
何か生き物的な直感で、危険を察知したのかも知れないですね~。
台風24号、明日9日午前1時くらいから、昼頃まで吹き荒れる予感です。
竜巻伴ってるらしいし、既に、平成3年の19号の規模、かなり酷似してる。 雨の範囲も、暴風も、半端なく、でかくなりそうですね~。
規模次第では、避難準備が必要になるかも。
![豊潮丸20131007.JPG]()
↑ そう言えば、本日の夕方、フェリー港の沖合いに、海保か、海自の真っ白い大きな船が停泊してた。後ろの大きな山は、キャンプ場とかある高縄山です。
BODY の IMO 9384423 から調べてみたら、豊潮丸と判明、広島県の船ですね。
ttp://home.hiroshima-u.ac.jp/toyoshio/index.html
本来は、海洋生物のサンプリング調査とかしてるらしいけど、今回のスケジュールは、中四国大学関係者20名ほどで実習って・・
↑ 何でも分かるね~
台風警戒しているようですけど・・
島の南側は、被害を受け安い側ですけど、あの港には、RC造の大きな集会場があるから安心だと思う。
今現在は、嵐の前の静けさって感じです。
夕方から、庭においてある飛びそうなもの片付けました。 倒してるペットボトルなんかもまとめて裏に移動させないといけなさそうです。 明日の様子次第では、窓とかにもテープ補強とかした方が良いのかも・・
おまけ : マムシの撮影に成功です。
![マムシ.JPG]()
水が溜めてあるコンクリートの円形枡にカエルと一緒にいました。 この蛇は、湿度が高い場所に良く出没します。朝露や夕立なんかの際は、行動範囲が広くなる傾向もあり、毒性が強いので要注意です。
既に1匹食べてるみたいで、写ってはいませんが、胴体の下の方が膨らんでました。蛇も猛禽類と一緒で食べた直後は、自由に動けないようです。
こんな光景初めてだけど・・
何か生き物的な直感で、危険を察知したのかも知れないですね~。
台風24号、明日9日午前1時くらいから、昼頃まで吹き荒れる予感です。
竜巻伴ってるらしいし、既に、平成3年の19号の規模、かなり酷似してる。 雨の範囲も、暴風も、半端なく、でかくなりそうですね~。
規模次第では、避難準備が必要になるかも。
↑ そう言えば、本日の夕方、フェリー港の沖合いに、海保か、海自の真っ白い大きな船が停泊してた。後ろの大きな山は、キャンプ場とかある高縄山です。
BODY の IMO 9384423 から調べてみたら、豊潮丸と判明、広島県の船ですね。
ttp://home.hiroshima-u.ac.jp/toyoshio/index.html
本来は、海洋生物のサンプリング調査とかしてるらしいけど、今回のスケジュールは、中四国大学関係者20名ほどで実習って・・
↑ 何でも分かるね~
台風警戒しているようですけど・・
島の南側は、被害を受け安い側ですけど、あの港には、RC造の大きな集会場があるから安心だと思う。
今現在は、嵐の前の静けさって感じです。
夕方から、庭においてある飛びそうなもの片付けました。 倒してるペットボトルなんかもまとめて裏に移動させないといけなさそうです。 明日の様子次第では、窓とかにもテープ補強とかした方が良いのかも・・
おまけ : マムシの撮影に成功です。
水が溜めてあるコンクリートの円形枡にカエルと一緒にいました。 この蛇は、湿度が高い場所に良く出没します。朝露や夕立なんかの際は、行動範囲が広くなる傾向もあり、毒性が強いので要注意です。
既に1匹食べてるみたいで、写ってはいませんが、胴体の下の方が膨らんでました。蛇も猛禽類と一緒で食べた直後は、自由に動けないようです。