・・また竜巻の被害出でいましたね。
スーパーセルって言ってたけど・・
ここ数年は、北極の氷融けの影響で、寒気は、年中入ってますから、500mと低い所から5000m以上の高さにまで及ぶ積乱雲とかが、アップ/ダウンバーストを発生させ易いので、何かのきっかけで竜巻になるようです。
竜巻は、発生してから、幅を大きくしたり、小さくしたり、また複数になったり、ひとつにまとまったり変化しながら、東か北東方向へ進むようですねぇ。 風速は、70~150m/s以上、電柱も家も車も吹き飛ばされます。 予報はちょくまちょく出てるけど、気圧の低い前線が真上上空にある時に発生しているのでしょうか?、・・とにかくスーパーセル、落雷や雹なんかにも要注意です。
放射能拡散news :
汚染水備蓄の仮設タンク批判が相次いでるのを受け、国は、福島原発の地下周辺に、四方を囲うように凍結壁を設けて、汚染水の流出を防ぐ計画らしいけど、・・場当たり的、未踏の境地ですかねぇ。 税金から500億円以上の投入予定らしい。 カネ消費する時だけですね、彼らが立派なご尊顔してるの(汗)。 震災の際に、原発直下の地盤が崩壊し易くなるという事は考えないのだろうか。 既に、取り返しの付かない状態なのに、自体は更に最悪化の方向へ・・
☆ 本日は、ヘッドホンの改造しましたので、その状況報告しときま・・
・・とうとう、やっちまったょー..(ーー;)
耳あてのカールコードですけど・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑ ほれ、6巻き、ギリギリ引っ張り抜けはしたものの、でも、これやらない方が良いょ~。
中の細い線の被覆が、ゲジゲジに痛んでます(爆)。
慣れにもよりますけど、1~3巻きくらいずつが、最善てかっ、限界だと思う。
うちに届いたその日から思ってたことですけど、カール部って、現実、プラグ側に1mもあれば十分過ぎるほどなんですよね~。
耳側にぶら下がってると、重たくて、バランス悪くて、とても疲れるんですけどぉー、両サイドの18cmくらい以外、なぜに、3m全部カールなのか分からないわ。
今回の改造。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
耳から1.5mほどを、剥ぎ取ってやりましたー\(ovo;)/
かなり軽くなって使い易くなったけど、そのゲジゲシが地肌に当たって痛いのです。
硬くならない熱収縮チューブがあれば良いんですけど、今のところ、硬いのしか無いから、剥ぎ取った全体をカバーできないでいますけど・・
こんどやる時は、先のとがった細いハサミ買って来て、縦に切ってみようと思う(汗)。
♪ おまけ : 弾き語り
まだ曲が決まってませんので後ほど・・
スーパーセルって言ってたけど・・
ここ数年は、北極の氷融けの影響で、寒気は、年中入ってますから、500mと低い所から5000m以上の高さにまで及ぶ積乱雲とかが、アップ/ダウンバーストを発生させ易いので、何かのきっかけで竜巻になるようです。
竜巻は、発生してから、幅を大きくしたり、小さくしたり、また複数になったり、ひとつにまとまったり変化しながら、東か北東方向へ進むようですねぇ。 風速は、70~150m/s以上、電柱も家も車も吹き飛ばされます。 予報はちょくまちょく出てるけど、気圧の低い前線が真上上空にある時に発生しているのでしょうか?、・・とにかくスーパーセル、落雷や雹なんかにも要注意です。
放射能拡散news :
汚染水備蓄の仮設タンク批判が相次いでるのを受け、国は、福島原発の地下周辺に、四方を囲うように凍結壁を設けて、汚染水の流出を防ぐ計画らしいけど、・・場当たり的、未踏の境地ですかねぇ。 税金から500億円以上の投入予定らしい。 カネ消費する時だけですね、彼らが立派なご尊顔してるの(汗)。 震災の際に、原発直下の地盤が崩壊し易くなるという事は考えないのだろうか。 既に、取り返しの付かない状態なのに、自体は更に最悪化の方向へ・・
☆ 本日は、ヘッドホンの改造しましたので、その状況報告しときま・・
・・とうとう、やっちまったょー..(ーー;)
耳あてのカールコードですけど・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑ ほれ、6巻き、ギリギリ引っ張り抜けはしたものの、でも、これやらない方が良いょ~。
中の細い線の被覆が、ゲジゲジに痛んでます(爆)。
慣れにもよりますけど、1~3巻きくらいずつが、最善てかっ、限界だと思う。
うちに届いたその日から思ってたことですけど、カール部って、現実、プラグ側に1mもあれば十分過ぎるほどなんですよね~。
耳側にぶら下がってると、重たくて、バランス悪くて、とても疲れるんですけどぉー、両サイドの18cmくらい以外、なぜに、3m全部カールなのか分からないわ。
今回の改造。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

耳から1.5mほどを、剥ぎ取ってやりましたー\(ovo;)/
かなり軽くなって使い易くなったけど、そのゲジゲシが地肌に当たって痛いのです。
硬くならない熱収縮チューブがあれば良いんですけど、今のところ、硬いのしか無いから、剥ぎ取った全体をカバーできないでいますけど・・
こんどやる時は、先のとがった細いハサミ買って来て、縦に切ってみようと思う(汗)。
♪ おまけ : 弾き語り
まだ曲が決まってませんので後ほど・・