マイクケーブルの接触不良
コロナ過のストレス解消用、家カラマイクですが・・((( ´艸`))) キーチェンジャーが元に戻ったり、機能しなくなったボタンとか、左耳の音が不安定に聞こえたり不具合が多くなっていたので分解してみることにした。 GNDが束になっている位置と、赤の絶縁被覆が剥けるているところがあり、揺れると接触することがあったようですかね~? ケーブルの根本やね。 珍しく原因が分ったな!!...
View Article緊急8部挿し(汗;)
4極プラグやジャックは、先っぽから3番目と4番目がモノラルマイクに繋がる仕様が一般的です。 この原則に精通していないジャックが使われている新旧の音響機材では、まぁヘッドセットが世の中に出回って以降ということになりますけどぉ、ちょいちょい音が出なくなるというイヤホン事情が続いていますけど・・ 変換アダプターを間にかますのが正しい対処法なんでしょうけど、とりあえずは、これで音は出ます。...
View Article真冬のサンバイザー
この週末の冷え込みは半端ないですね。 今年は去年よりずっと温かいなって思ってたけど、とうとうストーブが必要な寒さに・・ 日本も、そろそろ40万人超えたかな? 最近、置き配で荷物が良く届くわ。 昨日は、落札品のエフェクターと、なんか分らんけど楽天から・・ 開けてみると、Naomi阪ちゃん24のサイン付きのキャップですわ~。 うちにも届くという事は、全員に配ってるんかな( ´艸`)?!...
View Article実は多機能だった激安オーディオインターフェイス
V8は、サンプリングリーレートが16bit 44.1kHz 固定なので、これまでは、古いパソコンのUSBオーディオインターフェイスとして使ってましたけど、音の延滞とかがなかったのでASIOとかなくても多重録音作の業が出来るので重宝していたのですが・・ その他にもいろんな使い方があることが分かったてきた。 まずは18650のバッテリー内臓しているので、どこでも使えます。...
View Article昇圧なんちゃら 134N3P ?!
これは何するものだろうか? モジュールボックスの中に1個だけ見慣れないものが残っていた。 そういえば、何年か前に電子パーツ買った際に、ポイント消費で1個だけ追加してたの思いだしてる。 18650の充電ができるのかなって思って、microUSBから電力供給して、電池繋いでみた。 2時間くらいして取り出して電圧計ってみたら4.05v。 その後、何十分充電繰り返しても変化無し。...
View Articleアロエ・スピカータ に花穂です
https://petamun.blog.ss-blog.jp/2019-04-15 ちょっと過去ログを見返していると、19年の春にミニ温室で発芽はしたスピカでした。 庭で10本くらい手間いらずで育ってくれています。 まだ小さいけど、これでまる3年、もう花穂できるんですね~ 国内で冬に花が咲くのはキダチアロエが有名ですけど、スピカもか・・...
View Article中ジョッキーで炊飯してみたら・・
自炊していた時の感でやってみたけど、意外と旨くいったみたいな(( ´艸`))。 200Wで20分(※途中で水が足りなくなったので少し追加) 100Wで5分むらしで、すぐにOK!! 学生時代の吉野家の味が懐かしく、レトルト買ってみたけど、かわらず言う事なすぅ~ ・・なんか 15年ぶりくらいで米くらったわ~ あとBGMに香水まだおぼえてないけど歌ってみた。 スマホ録です。
View Article18650を8個直結してみた。
https://petamun.blog.ss-blog.jp/2022-01-09 謎の中華・電動ドライバー、年始の続きです。 この前の充電ドリルドライバーですが、不自然な動作だったので、たぶん18v仕様では電圧不足なのだと思えていまして、8個直列で繋いでみました。 充電直後の電圧は33Vくらいになりました。 なんか余裕で動いてくれていますね。電流計測してみたら...
View Articleワイヤレスマウスの改造
不具合が続いて困っていたのですが・・ 早めに電池交換さえすれば、解消はしてくれていたのですが、とにかく凄く早い。 で、今は、バナのエボルタネオで動かしていますが、やはり早い。 ・・で、いつか単三で使えるように改造しようと検討していたのですが、その矢先にテーブルから落っことして割れてしまった(汗;)。 踏ん切り着いたので、分解してみました。 電池BOXと回路がコネクター接続になってました。...
View Articleやけに2の多い日だな
2022年2月22日2時22分02秒 → 202222222202 2022年02月22日0時22分02秒 → 2022022202202 22年2月22日2時22分22秒 → 2222222222 何の日がお似合いだろう? なんか尾を引きずっている感も強い最中ですが 第2次世界大戦の本当の意味での終戦記念日にでもなれば良いけどね~...
View Article18650を10個直列に
デスラー総統の鬼のかく乱に見えているのは自分だけなのか 北欧で、なんか大変なことになっていますね~ 湾岸戦争、イラク戦争、そしてIS国とのテロ戦が思い出されています。 今朝は、ウクライナの空軍施設が破壊されたらしいけど、この勢いで上陸策戦が展開されるのだろうか。? 幸いというのか、民間人の人的被害は今のところ少ないらしいけど、国民は逃げる暇もないですよね。...
View Article12v ディスク ライト 回路図
以前トランジスターで作っていた 5v・4w のディスクライトですが・・ https://petamun.blog.ss-blog.jp/2020-08-11 その後も発振が続き、誤動作の為、長く使っていなかったのですが、ツェナーが入手できたので、今回、12V電源とツェナーダイオードで制御してみようという事で、改造してみました。 トランジスターは、2SD2012です。...
View Articleワイヤレスマウス 自作電源 回路
ヤバいっすぅー。 3月10日の記憶が全くない。 どうやら24時間寝続けていた様子かなぁ~(汗;)。 こんなの初めてぇ~ https://petamun.blog.ss-blog.jp/2022-02-20 ↑...
View Article原付LED で懐中電灯
今回は、バイク廃棄してしまった関係で使わないまま余ってた 18W LED ヘッドライトの再利用してみました。 壊れたままの懐中電灯が出てきたので、それに組み込んでみた。 電源は18650を4個直列です。 ON-OFF-ONのスイッチでハイとロービームの切り替え、電源OFFができます。 冷却用のファンが回るので、やや煩いですけど、懐中電灯の明るさは遥かに超えている感じです。...
View Articleキダチアロエに種子・・
昨年末から庭のキダチアロエの花穂が3本伸びていたのですが、 花も2月中にはほぼ終わってまして、先日は枯れてしまったようなので除去してゴミ出ししようとようと、カットしてみたら、先っぽに種子があるのを発見です。 長く育てているけど、キダチアロエに種子は初めての経験になります。 1月の終わりころまで冬がとても温かかった為かなと思えている。 カットしてから分かったため、まだ乾燥していない現状(汗;)。...
View Articleコンデンサーのハラミ
昇圧モジュールを使ったり、トランジスターで電流制御をしていたらACアダプターから電圧が出なくなったり、電流がでなくなったりすることがあります。 今回は、昇圧モジュールですが、電圧が出なくなりました。 ホビールーターの〇ノコで分解してみると、出力側のコンデンサーがはらんでました。 ハンダ外して同じ規格のコンデンサーと換装してみると、完全復活してくれていますけど・・...
View Articleエアーポンプ 防振
12Vシガーソケット仕様の空気入れですけど、音と振動がすごくて動き回ってくれてて空気入れどころじゃないので、今回は、費用掛けて防振を考えてみました。 まずは 5A 35VまでのPWMモータースピードコントローラーで制御してみたら、音の静かな位置でも空気が入ることが分かった。これでチャリのタイヤもOKです。 次に18650×4個...
View Articlepwm 600Wモータードライバー自作l
先日は、3度目のワクチン打ってきました。前倒し接種で6ヶ月過ぎです。年齢枠が取り払われている感じでバラエティ~でしたが、田舎は少ないですね。20人はいなかったと思う。全国の接種率は4割ぐらいらしいです。 多分5千万人くらいかな? そこそこハイピッチだな 予約初日から空きもなくモデルナになりましたが、翌日から腕が痛かったけど、今のところ差ほどの問題なさそうな感じ・・...
View Article3役ドリルその後
何か月か前に買って調子よく使っていた3役ドリルですけど こちらのコーナーでいろいろとテストしていたのですが 本日、壊れました(汗;)。 パワフル過ぎてて~お気に入りだったのですが・・ 今まで出来ていなかった作業も、短時間で、次々とこなしてくれてもいたのですが・・ 定格オーバーで使っていたものの、余裕があると思えてたのですが、どうも目測はかり間違えていましたm__:m。...
View Article400W-PWM基盤を改造
400W-PWMモジュールですが、電圧上げ過ぎで、壊れちった(( ´艸`))。 一度、パーツを外して、アナライザーで、部品を一つ一つチェックしてみた。 NE555は、交換ができるようにソケット仕様にしてみた。 裏側の配線を改造できれば、可変三端子レギュレーターが使えるようにできれば、5V設定で、45V仕様に出来るのですがスペース的に難しい感じです。...
View Article