どうなっているのかなーということでインパクトレンチで回してみたら・・
![アジャストボルト.jpg]()
外れたけど?
ボルト側にはネジが無いですね。
中間のナットはボルトと一体化されている。
プラスの溝があるのでドライバーで回せるのかと思ってたけど、ダミーというのか、ナットに熱掛けて打ち込む際に入り易いようにした加工かもしれないですかね~。
なので傘が取れないようにユニクロナットが叩きこまれているだけな感じでした。
笠な部分は、山座金というらしいです。
こういう変則なものは、作業中でも補助パーツとして、いろいろと使えることがある。
新年早々
ひとつ謎が解けましたわーヾ(≧▽≦)ノ