uqのWiMAX2+のw06です。
こちらもAPN設定とそれに合わせた内容設定だけで普通に繋がりました。
![w06楽モバ接続ok .JPG]()
プロファイル作成するのにログインパスワードが必要で間違えると3分ほど待たないとダメな仕様なので説明書を読んどかないといけない。
![w06速度テスト.gif]()
今回は速度も計測してみました。
pingよりは低いけど十分実用性のある速度。
使い過ぎに注意しなければならないレベルだな。
制限オーバーした場合は、1Mbpsに固定されるらしいけど、どれくらい使えるのか、まだ分からないな・・
状況次第では、低速で普段使っていて、必要に応じて高速道路を滑走する感じのが、いざというときに備えるられるので、良いとも思えてきてるけどね~。
ちなみにテザリングでは、パソコンとUSB3.0接続すると45Mbpsくらい速度出てた。
2/13ps:
開通後、高速回線使用3日です。パートナーエリアの5GB制限をオーバー、来月まで制限状態です。
android studioやBANDLABをDLした以外はwindowsのアップデートとサーチしていただけなんですが、なんか、あっけないな・・
![オーバー.gif]()
これまで感じたことないほどのオールストレス状態、なんとかギリギリインターネットと繋がっているだけみたい
自宅で使うなら24時間接続のadslのほうが費用的にもニーズ的にも向いてると率直に思うけど、NTTからあと1年ちょいほどでサービスが終了する旨の通知が届いていた。
エリア拡大予定がないようならば、こりゃNGそうだわ。
pcで実際に繋いで使ってみないとこれら現実が分からなかったから考えさせられる。
4月からは0円サービスもあるみたいだから、スマホだけならいいんだけどね~
楽モバの my ページ開くと追加チャージは簡単にできるけど、現実的ではない費用だな。
そこでやっと自分の電話番号は確認できたものの、開通チェックにはパートナーエリアでも使えるスマホをまずは探さないといけないみたいやわ。
こちらもAPN設定とそれに合わせた内容設定だけで普通に繋がりました。
プロファイル作成するのにログインパスワードが必要で間違えると3分ほど待たないとダメな仕様なので説明書を読んどかないといけない。

今回は速度も計測してみました。
pingよりは低いけど十分実用性のある速度。
使い過ぎに注意しなければならないレベルだな。
制限オーバーした場合は、1Mbpsに固定されるらしいけど、どれくらい使えるのか、まだ分からないな・・
状況次第では、低速で普段使っていて、必要に応じて高速道路を滑走する感じのが、いざというときに備えるられるので、良いとも思えてきてるけどね~。
ちなみにテザリングでは、パソコンとUSB3.0接続すると45Mbpsくらい速度出てた。
2/13ps:
開通後、高速回線使用3日です。パートナーエリアの5GB制限をオーバー、来月まで制限状態です。
android studioやBANDLABをDLした以外はwindowsのアップデートとサーチしていただけなんですが、なんか、あっけないな・・

これまで感じたことないほどのオールストレス状態、なんとかギリギリインターネットと繋がっているだけみたい
自宅で使うなら24時間接続のadslのほうが費用的にもニーズ的にも向いてると率直に思うけど、NTTからあと1年ちょいほどでサービスが終了する旨の通知が届いていた。
エリア拡大予定がないようならば、こりゃNGそうだわ。
pcで実際に繋いで使ってみないとこれら現実が分からなかったから考えさせられる。
4月からは0円サービスもあるみたいだから、スマホだけならいいんだけどね~
楽モバの my ページ開くと追加チャージは簡単にできるけど、現実的ではない費用だな。
そこでやっと自分の電話番号は確認できたものの、開通チェックにはパートナーエリアでも使えるスマホをまずは探さないといけないみたいやわ。