今回は、1WのパワーLED を4個使ってみました。これでも、まっすぐにすると50cmくらい背あります。
![2020ディスクLEDライトv001.JPG]()
ピュアホワイトとかってやつですけど、パワーLEDは、広角過ぎてるので、やや暗い光ですし、水平ラインの方向が、とてもまぶしいのですが・・
![2020ディスクLEDライトv003.JPG]()
そこで、45度のレフレクターを使ってみることにしたのですが、まだ準備が整わず、取り合えず在庫の60度2個でテストしてみたのですけど、格段明るくはなってる感じはある。
リフレクターは取り外し自由です。
![2020ディスクLEDライトv004.JPG]()
例によってトランジスターで、調光していますけど、抵抗をいれるとピーッて若干発振する感じがあるんですよね~。かといって抵抗無しだと、テスト中に1個ぶっ飛びました。
![2020ディスクLEDライトv002.JPG]()
かなり小さいサイズのコンデンサーを回路に組み込むと対策になるらしいけどまだ試せていません。
知識が追いつかず組み込み方が分からないのでした\(汗;)/。
台座と台座の間に、300gくらいの鉛板とスチールのウエイトをはめ込んでますのでブームを倒しても倒れることはないです。
先っぽは、スパイラルのフレキシブルパイプを使っているのでゾウさんのお鼻のように自由自在に固定できます。
もしも
リフレクターで明るくならなかったら3wLEDを2個か3個でやってみる予定です。
ピュアホワイトとかってやつですけど、パワーLEDは、広角過ぎてるので、やや暗い光ですし、水平ラインの方向が、とてもまぶしいのですが・・
そこで、45度のレフレクターを使ってみることにしたのですが、まだ準備が整わず、取り合えず在庫の60度2個でテストしてみたのですけど、格段明るくはなってる感じはある。
リフレクターは取り外し自由です。
例によってトランジスターで、調光していますけど、抵抗をいれるとピーッて若干発振する感じがあるんですよね~。かといって抵抗無しだと、テスト中に1個ぶっ飛びました。
かなり小さいサイズのコンデンサーを回路に組み込むと対策になるらしいけどまだ試せていません。
知識が追いつかず組み込み方が分からないのでした\(汗;)/。
台座と台座の間に、300gくらいの鉛板とスチールのウエイトをはめ込んでますのでブームを倒しても倒れることはないです。
先っぽは、スパイラルのフレキシブルパイプを使っているのでゾウさんのお鼻のように自由自在に固定できます。
もしも
リフレクターで明るくならなかったら3wLEDを2個か3個でやってみる予定です。