コロナ世界情勢、とうとう1000万人超えたらしいです。
東京でも第2波の懸念が強くなってきてる。経済猶予は厳しいはずないので、関東民への自粛やコロナ対策の周知と医療体制を整えて望む方針らしく、新しい指針が公開されてました。
新たな感染状況など3つの指標と、医療体制の4つ指標、計7つの指標を有識者でチェックして今後のとるべき対策をコントロールしてゆくということでした。
3~4月とは状況は異なりますから、敵を見据えて行動しないといけないですね。逆戻りもそうですが、記録更新してしまうのも最悪ですから・・
ということで、本日は、壊れたハンダ台のレンズですが、ハンダ作業で前から使うべく、自立させてみました。
![ハンダ台レンズ(改造)03.JPG]()
部品は、ステーとボルトナットと台木です。
![ハンダ台レンズ(改造)02.JPG]()
蝶ナットのテンションで折れ曲がります。
![ハンダ台レンズ(改造)01.JPG]()
底もテンション調整しておければ、回転しますから、これで新しい作業台に接着すれば完成!!
視力も極端に下がってるので、レンズ無しでは何もできなくなってきた。
まぁ作業に限らずですけど、冷蔵庫の中の賞味期限だってぜんぜん見えないからそうとうヤバイです。
板レンズとLEDとマグネットで冷蔵庫側面でささっとチェックできるようにしたいと目下、模索中でした。
糖分とデジタル機器ではないかと思うのですが、視力は、大切にしないといけないですね~。
リサイクル時代に捨てるものは無し。
最後の最後まで使い倒しますぅ?! (爆;)
東京でも第2波の懸念が強くなってきてる。経済猶予は厳しいはずないので、関東民への自粛やコロナ対策の周知と医療体制を整えて望む方針らしく、新しい指針が公開されてました。
新たな感染状況など3つの指標と、医療体制の4つ指標、計7つの指標を有識者でチェックして今後のとるべき対策をコントロールしてゆくということでした。
3~4月とは状況は異なりますから、敵を見据えて行動しないといけないですね。逆戻りもそうですが、記録更新してしまうのも最悪ですから・・
ということで、本日は、壊れたハンダ台のレンズですが、ハンダ作業で前から使うべく、自立させてみました。
部品は、ステーとボルトナットと台木です。
蝶ナットのテンションで折れ曲がります。
底もテンション調整しておければ、回転しますから、これで新しい作業台に接着すれば完成!!
視力も極端に下がってるので、レンズ無しでは何もできなくなってきた。
まぁ作業に限らずですけど、冷蔵庫の中の賞味期限だってぜんぜん見えないからそうとうヤバイです。
板レンズとLEDとマグネットで冷蔵庫側面でささっとチェックできるようにしたいと目下、模索中でした。
糖分とデジタル機器ではないかと思うのですが、視力は、大切にしないといけないですね~。
リサイクル時代に捨てるものは無し。
最後の最後まで使い倒しますぅ?! (爆;)