コロナの第1波は、武漢あたりからやってきて、国内観光地の数箇所で感染、発症しているようですが、その数は少なく、国内では1~2ヶ月でほぼ沈静化しています。
今、都市圏で猛威を振るい始めているのは、紛れもなく、2月以降、旅行者、渡航者によって国内に持ち込まれ、夜の繁華街や歓楽街、遊戯施設などでクラスタ単位で拡散されている第2波のように思います。
自粛要請以降、多くの人々が職を無くしています。多くの店舗が経営縮小、中断を余儀なく・・。 不振だったところは、この騒ぎで倒産に追い込まれているところもある。
そういう方々の特徴は、空港検疫をすり抜け、具合が悪くなった頃に、コロナ外来の整っていない病院へ向かうというところ。感染者のいない佐渡とかの離島に大勢で移動しているグループもいるとか
公共交通機関の自主規制がある為か、近くの病院でPCR検査をしてくれという人が増えているそうですが、病院や施設は重症化し易い人が多くいる場所。
そういった方々の不用意で、最近、入院患者や施設入居者が何人も亡くならなれています。
そこは亡くなり易い人の集まりなんだよね。
若い層が重症化しない分けではありませんし、死亡例が無いわけではありませんけど
今、院内感染が急増しはじめています。
日本では、PCR検査キット数や病院対応が厳しいようなので、検査できる症状の条件は決まっている。
保健所や相談センターがありますからそちらに問い合せる必要がありそ。
緊急事態宣言が発動される(た)見通しという事ですが、東京は、ここ2週間が運命の岐路になりそうですね~。
6日以降は自粛要請の結果も反映されている感じあるので、早く収束すると良いけどね。地方で拡大して、医療物資も少ないみたいだし、また逆戻りしたら最悪だけどね。時間は稼げるか
今、都市圏で猛威を振るい始めているのは、紛れもなく、2月以降、旅行者、渡航者によって国内に持ち込まれ、夜の繁華街や歓楽街、遊戯施設などでクラスタ単位で拡散されている第2波のように思います。
自粛要請以降、多くの人々が職を無くしています。多くの店舗が経営縮小、中断を余儀なく・・。 不振だったところは、この騒ぎで倒産に追い込まれているところもある。
そういう方々の特徴は、空港検疫をすり抜け、具合が悪くなった頃に、コロナ外来の整っていない病院へ向かうというところ。感染者のいない佐渡とかの離島に大勢で移動しているグループもいるとか
公共交通機関の自主規制がある為か、近くの病院でPCR検査をしてくれという人が増えているそうですが、病院や施設は重症化し易い人が多くいる場所。
そういった方々の不用意で、最近、入院患者や施設入居者が何人も亡くならなれています。
そこは亡くなり易い人の集まりなんだよね。
若い層が重症化しない分けではありませんし、死亡例が無いわけではありませんけど
今、院内感染が急増しはじめています。
日本では、PCR検査キット数や病院対応が厳しいようなので、検査できる症状の条件は決まっている。
保健所や相談センターがありますからそちらに問い合せる必要がありそ。
緊急事態宣言が発動される(た)見通しという事ですが、東京は、ここ2週間が運命の岐路になりそうですね~。
6日以降は自粛要請の結果も反映されている感じあるので、早く収束すると良いけどね。地方で拡大して、医療物資も少ないみたいだし、また逆戻りしたら最悪だけどね。時間は稼げるか